【おいしい介護食】楽々ミネストローネ

【おいしい介護食】楽々ミネストローネの画像

Description

認知症の人もおいしいものが食べたい!
フードプロセッサー使用で簡単に!
認知症高齢者向けのミネストローネです。

材料 (4人分)

1/2本
1個
1本
にんにく(チューブ)
1かけ分
オリーブオイル
大さじ1
お湯
2カップ
マギーブイヨン
2個
ローリエ
1枚
小さじ1
こしょう
少々
ケチャップ
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    ジャガイモの皮をむく。ベーコンを1㎝くらいのブロックに切る。

  2. 2

    写真

    ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、セロリをフードプロセッサーにかける。

  3. 3

    写真

    不揃いでもいいので小さくなりすぎないように。

  4. 4

    写真

    鍋にオリーブオイルとニンニクチューブを入れて中火で温める。

  5. 5

    写真

    鍋にベーコンを入れて炒める。

  6. 6

    写真

    ベーコンに火が通ったら、フードプロセッサーのかけた野菜入れ中火で炒める。

  7. 7

    写真

    野菜がしっとりしてきたら、トマト缶とローリエを入れ、中火で煮る。

  8. 8

    ぐつぐつしたら、マギーブイヨンを溶かしたお湯2カップを入れる。塩と胡椒を入れる。ケチャップを入れる。

  9. 9

    写真

    野菜がほっこりするまで煮て(20分~30分)セロリの葉をちぎって散らして完成!

  10. 10

    写真

    たくさん作ってアレンジレシピで!
    ドリアとパスタです。
    レシピはこちらからどうぞ!レシピID:4458179

コツ・ポイント

認知症高齢者用のため、食材は小さく、柔らかくします。
忙しい介護者の方のために工程を減らす工夫をしています。
フードプロセッサーを使い、野菜を切る手間を省いています。

たっぷり作って翌日はアレンジで!

このレシピの生い立ち

拒食の症状がでた認知症の父用に考えました。
・たんぱく質があり
・柔らかく
・食物繊維少なく(トイレの失敗を少なくする為)
と言う条件でレシピを考えています。

目指せおいしい介護食!
レシピID : 4453081 公開日 : 17/04/04 更新日 : 17/04/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
更夜飯店
高齢で少食な父に作りました。美味しい、食べやすいと完食です。

お父様に食べやすいと言っていただいたことがとても嬉しいです!