夕おもてなし♪筍とエリンギの茶碗蒸し

夕おもてなし♪筍とエリンギの茶碗蒸しの画像

Description

★ゼロ活力なべ使用★
旬な筍が入った、家族にも人気の茶碗蒸しです。

材料 (3人分)

2個
だし汁(ID : 1652701
カップ1(200ml)
●粗塩
小さじ1/4(好みで)
●たまり醤油【イチビキ(株)】
小さじ1/2(好みで)
ゆで筍(ID : 2213010
約120g
◎だし汁(ID : 1652701
大さじ2
◎本みりん
大さじ1(好みで)
◎粗塩
一つまみ
◎たまり醤油【イチビキ(株)】or 醤油
少々(好みで)
70g(好みで)
薄切り人参(型で抜く)
3枚
ゆでた絹さや(orスナップエンドウ)
3枚

作り方

  1. 1

    写真

    ゆで筍は食べやすい大きさに切って小鍋に入れ、◎を加えて沸騰させる。火を弱めて汁気がなくなるまで煮る。

  2. 2

    写真

    エリンギは食べやすい大きさに切り、手で裂けるものは裂く。。

  3. 3

    写真

    型で抜いた薄切り人参はゆでておく。

  4. 4

    写真

    ゆでた絹さやは好みで切っておく。

  5. 5

    写真

    だし汁(カップ1)に●を加えて調味料を溶かしておく(左)。卵は溶きほぐしておく(右)。卵の中にだし汁を加え、濾しておく。

  6. 6

    写真

    器に1の筍、2のエリンギを入れ、5の卵液を注ぎ入れる。

  7. 7

    写真

    3の人参を加え、ゼロ活力なべに並べ入れる。分量外の水(カップ1)を注ぎ、蓋をする。赤いオモリを付け、中火で加熱する。

  8. 8

    写真

    オモリが大きく振れたら火を消し、熱源から遠ざける(IHの場合)。ピンが下がったら、すぐに蓋を開ける。

  9. 9

    ヤケドをしないように器を取り出し、絹さやを散らす。器の蓋をし、スプーンを添えて供する。

コツ・ポイント

・圧力鍋により、火加減や加熱時間等調節してください。
※母の思い出!生しいたけと春菊の茶碗蒸し(ID : 2056649)、※鶉の卵生しいたけの茶碗蒸し★ゼロ活力なべ(ID : 4207533)も参考にしてください。

このレシピの生い立ち

筍をゆでたので、これを使って茶碗蒸しを作ってみようと思いました。
レシピID : 4472128 公開日 : 17/04/15 更新日 : 17/04/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート