家族みんなで手作り~モチモチぎょうざ~

家族みんなで手作り~モチモチぎょうざ~の画像

Description

ホームパーティーにぴったり!みんなで作って楽しく美味しく!

材料 (4人分)

100g
おろし生姜
4g(小さじ1)
おろしにんにく
4g(小さじ1)
Aごま油
12g
0.8g(適量)
こしょう
0.04g(適量)
醤油
6g
 
20g
10g
お湯
40g
大豆油
2g
 
ここに掲載されているレシピは、材料に特定原材料(卵、乳、小麦、そば、落花生(ピーナツ)、えび、かに)を使わず作成したものです。(但しみそ、しょうゆは対象外)食物アレルギーの除去内容には個人差があります。専門医の指示のもとで、自分にあった食物(調味料を含む)の選択を行ってください。
※ 今回使用されている加工食品の原材料情報は、2017年4月現在のもので、特定原材料不使用の製品を使用しています。ベーコンなどの製品は、メーカーによって特定原材料が使用されているものがあります。また、加工食品は商品名が同じであっても、原材料は予告なく変更されることがあります。試作をする際には、原材料を慎重に確認し、購入してください

作り方

  1. 1

    ポリ袋を使って、たねを作る。ひき肉にAを加え、粘りが出るまで練り混ぜる。

  2. 2

    写真

    1に、みじん切りにした、にらとキャベツを加えてよく混ぜる。キャベツはレンジで加熱し水けをよく絞ってからみじん切りにする。

  3. 3

    写真

    皮を作る。米粉、上新粉、片栗粉を混ぜ、そこにすりおろしたじゃがいもを入れる。熱湯を加えながら混ぜ込む。

  4. 4

    写真

    3を混ぜ込み、まとまってきたら油をいれてよくこねる。よくこねて耳たぶ程度の軟らかさになったら一個ずつ丸く伸ばしていく。

  5. 5

    写真

    皮ができたら、たねを包む。時間が経つと水分が蒸発して破れやすくなるので、早めに包む。

  6. 6

    餃子半分程度に熱湯を入れて蒸し焼きにする。熱湯で蒸すことで、ムラ無く焼き上がります。

  7. 7

    ※ぎょうざのたねにお好みで納豆+しそ、シーチキンなどを足すと変わり種ぎょうざが楽しめます。

  8. 8

    写真

    ※ぎょうざの皮作りの際に、トマトジュースを少量入れるとうっすら桜色の生地が作れます。

  9. 9

    写真

    レシピ作成チーム名「とち乙女っ子♪」

コツ・ポイント

じゃが芋は皮の乾燥を防ぎます。米粉によって水分量が異なるため、お湯は少しずつ加え調整、温かいうちに生地を伸ばすと良い。

このレシピの生い立ち

栃木の宇都宮と言えば「ぎょうざ」。子どもさんでも簡単に作れるようぎょうざの皮を試行錯誤しました。米粉の生地でも伸びがよく包み易いです。
レシピID : 4487457 公開日 : 17/04/26 更新日 : 17/06/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート