ドジョウのお味噌の画像

Description

50年前ぐらいまでは山間部のご馳走でした。ぬるぬる

材料 (4人分)

100g~200g
1/2
1本
1/2
1本
1枚
煮干
適量
適量
適量
味噌
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    昆布、煮干を入れて水炊き、沸騰したら火を止めて鰹節を入れます。具材も切っておきましょう。ごぼうは水でアク抜きして下さい

  2. 2

    写真

    ドジョウをザルに移します。田んぼ、山を所有している方はそこでドジョウを取ります。これは台湾産なので泥抜きは必要ありません

  3. 3

    写真

    採取した場合は必ずドロ抜きを、ドジョウと一緒に土壌を摂取したい変態は好きにしたらいいと思うよ。酒でヌメリを取ります

  4. 4

    写真

    水でよく揉んで投入します。野菜は火の通りにくい種類から入れます。ヌメヌメしてますが気のせいです。山芋のせいにしましょう。

  5. 5

    写真

    好みの硬さまで煮込んだら完成です。お魚のフルコースを作ったつもりですが誰も味噌汁に手を付けてくれませんでした。辛い、旨い

コツ・ポイント

ドジョウは少し茹でただけだと骨の主張が大きいので気になる方はよく煮込む事をオススメします。

このレシピの生い立ち

昔よく食べられていました。栄養豊富なのでいいですね
レシピID : 4494300 公開日 : 17/04/27 更新日 : 18/06/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート