糸こんと鶏皮の甘辛煮の画像

Description

鶏皮の旨み、糸こんが吸ってます。

材料 (小鉢丼程度)

200g
200g(今回小さめ12個)
砂糖
大1
みりん
大1
大1
醤油
軽く大2
だしの素
適量または無くてもいい。
ひたひたより少なめ

作り方

  1. 1

    写真

    糸こん茹でる。ざる上げる。

  2. 2

    鶏皮を好みの大きさに切る。小さすぎるとかなり縮みますが、好みです。

  3. 3

    写真

    鍋に入れてから、弱火で加熱。脂がたまりだし、ビシビシ音が始まったらキッチンペーパーかぶせる。(脂飛び跳ね防止)

  4. 4

    写真

    上からお箸で抑えるように脂を吸わせ、脂取りすぎない程度にペーパーかえながら繰り返す。

  5. 5

    写真

    弱火にして、糸こん投入し、炒める。
    糸こん締まるくらい。

  6. 6

    写真

    調味料入れて、水を足し、汁気を煮詰めていく。

  7. 7

    写真

    脂と調味液が混ざった状態から、さらに加熱すると、だんだん透明に。ほぼ脂分離して旨味は鶏皮と糸こんに。

  8. 8

    輪切りの唐辛子(好み)入れてざっと炒めあげ、完成♡

コツ・ポイント

鶏脂と調味液を最後分離させて濃い味に。
その辺はお好みで調整を。あまりにも最後鶏脂が多い場合は軽くペーパーで吸わせたりします。あえて吸わせず、ごはんやサラダにのせても美味しい。鶏皮で始まり、鶏脂で終わる(笑)

このレシピの生い立ち

鶏皮主体にするほど、気分ではなかったので、糸こん多めでも鶏皮は主張するだろうという発想。
レシピID : 4513568 公開日 : 17/05/09 更新日 : 17/05/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
まーのよめ
簡単なのにおいしくて旦那はもちろんですが子供もハマるおいしさでした!
初れぽ
写真
クックF504JT☆
糸こんがいい仕事してますね。つまみにも飯のお供にも、大絶賛です!