山かけすき焼き丼の画像

Description

京都のおばあちゃん直伝、ザラメを使ってすき焼き味で牛丼を作りました。山芋と卵ものせて。ザラメだとあっさりした甘さです。

材料 (4人分)

ザラメ砂糖(白砂糖でも)
大さじ3
薄口しょうゆ
大さじ1
みりん
大さじ1
300g
中1個
適宜
青ネギ小口切り
少々
4個

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎをくし切りにします。

  2. 2

    写真

    薄口しょうゆとみりんを混ぜておきます。

  3. 3

    写真

    フライパンを熱し、ザラメを入れて、中強火にします。

  4. 4

    写真

    ザラメが少し溶けて、焦げる前に牛肉を入れて焼きます。

  5. 5

    写真

    片面を焼き、返して裏面も焼きます。

  6. 6

    写真

    牛肉の色が変わったら、2のたれを回し入れて味をなじませます。中火に。

  7. 7

    写真

    牛肉に味が染みたら、牛肉だけ取り出し、1の玉ねぎを入れて透明になるまで煮ます。牛肉の汁はしっかり切ってください。

  8. 8

    写真

    山芋をすります。時間がたつと変色するので、レモン汁を数滴落として混ぜておくと色変わりを減らせます。

  9. 9

    写真

    丼にご飯をよそい、牛肉、玉ねぎ、山芋、温泉卵を割り入れます。青ネギを添えて。お好みで7のたれをかけてね。

コツ・ポイント

ザラメが焦げるとカラメルになって、これもほの苦くておいしいです。砂糖だけで先に焼くのがポイントです。

このレシピの生い立ち

京都の祖母のすき焼きはザラメで電気鍋と決まっていました。白砂糖よりあっさりします。最初はザラメだけで牛肉を焼くのがおいしいです。
レシピID : 4557394 公開日 : 17/06/07 更新日 : 17/06/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート