鯛茶そうめんの画像

Description

ほのかに香る煎茶の風味と梅肉の爽やかな酸味が加わった旨み出し♪
鯛茶漬けならぬ鯛茶そうめんを作ってみました~❤

材料 (4人分)

お造り用鯛の薄切り
20切ほど
★醤油
大さじ1.5
★みりん
大さじ1
★すりごま(白)
大さじ1.5
●ぶっかけそうめんつゆ
400ml
200ml
卵2個分
適量
山葵(お好みで)
適量
好みの柑橘
適量

作り方

  1. 1

    写真

    適当な容器に★を混ぜ合わせ、鯛の薄切りを漬けておく。途中で上下を反す。漬け込む時間は30分以上。

  2. 2

    写真

    急須に茶葉を入れて適温の湯を注ぎ煎茶200mlを作る。梅肉を溶かしたらそうめんつゆと合わせて出し茶を作り冷やしておく。

  3. 3

    写真

    薬味のしその葉を千切りにして水にさらす。柑橘(今回はライム)を適当な形に切る。

  4. 4

    写真

    卵2個に塩少々と砂糖小さじ1/4(分量外)を入れて錦糸卵を焼く。

  5. 5

    素麺を茹でたらザルに取り、流水でもみ洗いして、最後に氷水で締める。

  6. 6

    写真

    器に氷を数個敷き、5の素麺を盛る。2の出し茶を注ぎ、1の鯛、3の薬味と4の卵、刻み海苔を散らす。好みで山葵を添える。

コツ・ポイント

煎茶はペットボトルでなく、茶葉から急須で作ると香りも味も違います。梅肉を煎茶に溶かすとお正月にいただく福茶の味がします。
ごまだれにしっかり漬け込んだ鯛が出汁とよくマッチします❤

このレシピの生い立ち

先に鯛茶漬けのレシピをあげましたが(ID4542641)、少しアレンジして鯛茶そうめんを作ってみました~
レシピID : 4596741 公開日 : 17/06/27 更新日 : 17/06/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート