茄子と豆の煮たがの画像

Description

夏の田舎では茄子や千石豆、ミョウガなどの夏野菜で畑が賑わいます。昔から食べられてきた、飾り気のない素朴な夏のご馳走です。

材料 (中鍋半分程度)

千石豆(つるまめ)
一袋
半分〜一枚
3〜4個
味噌汁
適量
出汁
適量

作り方

  1. 1

    写真

    千石豆(つるまめ)の鞘の筋を丁寧に取り除く。
    写真は別に茹でる枝豆も一緒に処理しています。

  2. 2

    写真

    茄子を半分に切って、厚めにスライスして鍋に入れる。

  3. 3

    写真

    里芋の皮を剥いて一口大に切って入れる。

  4. 4

    写真

    千石豆(つるまめ)を上に乗せる(なければインゲンなどで代用してもいい)。

  5. 5

    写真

    油揚げを切って乗せる。

  6. 6

    写真

    水を2/3程まで出汁と水をいれてから、蓋をして火にかける。沸騰したら火を弱める。

  7. 7

    写真

    ミョウガは洗って半分に切っておく(良い香り)。

  8. 8

    写真

    お酒と砂糖を気持ち程度に入れ、(無くても良い)、味噌を入れる。
    煮ている間に茄子から水が出でヒタヒタになる。

  9. 9

    写真

    味見して濃さを調整する。
    茗荷を乗せて一煮たちさせる。

  10. 10

    写真

    味が良くなって一煮たちしたら出来上がり。上を蒸気で満たすために蓋をしてから火を止める。

コツ・ポイント

油揚げは多いと旨味が強く、少ないとあっさりした味になります。

このレシピの生い立ち

祖母がよく作ってくれる田舎煮です。毎日食べても飽きることがありません。熱くても、冷めてても美味しいです。昔は油揚げなどは入らない事もあり、夏以外はミョウガも酢漬けにして保存されていました。なんでも年中食べられるようになった今の定番形です。
レシピID : 4627389 公開日 : 17/07/17 更新日 : 17/07/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート