山椒ピリリ❤︎和風❤︎冷製緑茶ノベーゼ

山椒ピリリ❤︎和風❤︎冷製緑茶ノベーゼの画像

Description

旦那さんリクエスト頻繁だから試しにレシピ挙げます‼︎水出し用緑茶パックでキレイな鶯色に❤︎隠し味の昆布茶と鰹節がミソ❤︎

材料 (2人分)

★水出し用緑茶パック
2パック
★エクストラバージンオリーブオイル
100ml
★にんにく
2片
★昆布茶
小さじ2杯
小さじ2杯
★めんつゆ
小さじ2杯
★豆乳または牛乳
50ml
カッペリーニ または蕎麦や素麺
2束
山椒の粉
適量

作り方

  1. 1

    写真

    材料。(※豆乳を写し忘れてます。ゴメンナサイ…)

  2. 2

    写真

    クルミは電子レンジで乾煎りする。500wで1分半くらい。

  3. 3

    写真

    乾煎りしたクルミが熱々のうちに、★印の材料を全てフードプロセッサーに入れ攪拌する。(※緑茶がキレイな鶯色に発色するため)

  4. 4

    写真

    攪拌途中、ゴムベラなどでペーストにムラがないようかき混ぜながら…。

  5. 5

    写真

    ❤︎緑茶ペーストは完成❤︎ お好みの麺を規定の時間、茹であげる。

  6. 6

    写真

    茹で上がったら、2口ぶん位の熱々の麺&茹で汁を緑茶ペーストに加え、滑らかになるまで混ぜる。

  7. 7

    写真

    残りの麺は冷水でしっかり締め、氷も使って冷やす。

  8. 8

    写真

    冷やしてプリプリに締まった麺を、工程6に加えムラなく混ぜる。❤︎器に盛りつけます❤︎

  9. 9

    写真

    仕上げに、山椒の粉を適量振りかける。

  10. 10

    写真

    ❤︎完成デス❤︎是非お箸で、和を感じながら召し上がって〜〜‼︎ 紫蘇がある時は、千切りにして側にフワッと添えても。

コツ・ポイント

緑茶ペーストと麺を混ぜる時、必ず工程6を行なってください。(チーズがキチンと溶けます。)麺を全部冷やしてからペーストに混ぜると、ダマになったり団子状になったりして滑らかに仕上がりません。
水出し用緑茶パックが、1番発色キレイだと感じます。

このレシピの生い立ち

ジェノベーゼ大好き❤︎いつかTVで緑茶葉を使った熱々ジェノベーゼが美味しそうで、記憶を頼りに作ったら旦那さんのお気に入りに。このレシピ挙げるために写真撮影に協力してもらったケド、完成するとお箸スグ取ってがっつこうとするから苦労しました。
レシピID : 4635276 公開日 : 17/07/23 更新日 : 17/07/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート