葉唐辛子の佃煮
材料
作り方
-
1
-
葉唐辛子の葉を摘んで水につけておきます。葉がパリッとしたら、良く洗って熱湯にさっとくぐらせて冷水にとり水気をしぼります。
-
2
-
こんなにたくさん青唐辛子が取れました。水で洗って乾かしてから、塩漬けにします。
-
3
-
鍋に調味料◎印と1を入れて火にかけます。
沸騰したら火を弱め水気を飛ばします。途中で2を輪切りにして加えます。
-
4
-
水気がなくなったら白ごまを入れて少ししてから火を止めて完成です。
-
5
-
2を5%の塩に漬けました。これが色々使えて大変便利です。
レシピID : 4660460
-
6
-
豚肉と竹輪に秘伝豆と葉唐辛子を詰めて天ぷらにしました。
レシピID : 5220299レシピID : 5218981
-
7
-
蒟蒻と葉唐辛子の煮物
レシピID : 5241143
コツ・ポイント
青唐辛子を加えるときは、そのまま加えても大丈夫ですが、辛いので少な目にすると良いと思います。塩漬けにすると辛みがソフトになります。
2束の葉唐辛子で一握り位の量の佃煮です。
白い花は1で茹でるときに一緒に入れました。
2束の葉唐辛子で一握り位の量の佃煮です。
白い花は1で茹でるときに一緒に入れました。
このレシピの生い立ち
毎年拵えます。今年は梅酵母液を入れて成功だったのでとてもいい気分です。
また、青唐辛子を塩漬けにして入れたのも辛みが抑えられて食べやすく、上手くいったと思っています。
また、青唐辛子を塩漬けにして入れたのも辛みが抑えられて食べやすく、上手くいったと思っています。
レシピID : 4676537
公開日 : 17/08/22
更新日 : 19/09/13
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」