選択肢付きレシピ! RPG八宝菜の画像

Description

選択肢で旨味や用途のステータスが変わるRPGレシピ!
あなたの『八宝菜』はどんな仕上がり?

材料欄が凄く長い!!(笑)

材料 (3人前)

120~150cc
具材 (8種用意しよう、下記は例)
1/4玉
1/3本
根切りもやし
1/3~1/2袋
1/2本
剥き小エビ
10尾
うずら卵水煮
5~7個
味付けタイプ① ノーマル
創味シャンタン、またはウェイパー
大さじ2
醤油
大さじ1弱
塩・胡椒
適量
味付けタイプ② パイタン
豚骨ラーメンスープの素
大さじ1.5
創味シャンタン、またはウェイパー
大さじ1
醤油
大さじ1弱
胡椒
適量
味付けタイプ③ 和風
濃縮白ダシ
大さじ1.5
創味シャンタン、またはウェイパー
大さじ1
粉山椒、胡椒
適量
とろみタイプ① 片栗粉
とろみタイプ② 増粘剤
とろみ剤 (薬局にてお買い求め下さい)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    野菜や肉、魚介などを一口に切ります。
    白菜の芯が太い場合は厚めの削ぎ切りします。
    主に写真を参考にして下さい。

  2. 2

    写真

    肉や魚介から炒めていきます。
    油を大さじ1/2くらいで炒め、火が通ったら野菜を加えます。

  3. 3

    お好きなタイプの味付けの調味料と水を加え、炒め煮にします。
    軽くしんなりとし、かさが減ったらうずら卵水煮を入れます。

  4. 4

    最後にとろみを加え完成です。
    水溶き片栗粉は火を1度止め、加えた後再び火にかけます。
    とろみ剤については次項を参照。

  5. 5

    写真

    とろみ剤は種類が様々ございます。
    用量などを参考にし加えて下さい。
    ちなみにとろみ剤を使うと温度変化に強くなります。

コツ・ポイント

『とろみ剤』を使うと冷蔵・冷凍保存にも強くなるので、作りおきに最適です。
ただし、とろみ剤の中にはゼリー状に固めるもの(スベラカーゼなど)がありますのでご注意下さい。
薬局の介護食品コーナーなどで店員さんにたずねると良いでしょう。

このレシピの生い立ち

【 ※ 写真について 】
…あぁッ!!
しまった、モヤシが入ってねぇや(‾▽‾;)

『七宝菜』でやんの(笑)
レシピID : 4681436 公開日 : 17/08/25 更新日 : 17/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
あんず7034
食材は有合せですがノーマル味付けで☆美味しくできました(^人^)

彩りが綺麗ですね! めっちゃ食欲湧きます(>_<)b