ダシが決め手!旨味じゅわぁ☆の豚の角煮

ダシが決め手!旨味じゅわぁ☆の豚の角煮の画像

Description

顆粒だしを使って旨味が染み込む豚の角煮!
以前は紹興酒を使った濃い味が好きでしたが、甘辛い濃い味より、旨味が強いです。

材料 (2人分)

500cc
☆清酒(安いパックの)
150cc
☆顆粒だし
大さじ2
☆醤油(普通の)
大さじ5
☆三温糖(普通のでも良い)
大さじ3
彩に白髪ねぎかわけぎ等☆
適量

作り方

  1. 1

    豚肉をワイルドに大きめに切る。
    この時脂身が均等になるように。

  2. 2

    脂身がバラバラになりやすいので、爪楊枝で豚串のようにつき刺しておく。

  3. 3

    写真

    鍋に油をひいて、豚肉の前面に焦げ目がつくようにして旨味を閉じ込める。

  4. 4

    ☆を ①水→②三温糖→③酒の順にいれ弱火で1時間以上煮込む。

  5. 5

    クッキングシートを丸く切り、落し蓋をしておくといいです。1時間したら肉が乾かないようにひたひたに足し湯をする。

  6. 6

    足し湯後、☆顆粒だしを入れさらに1時間煮込む。
    最初から入れてもいいのですが、先に甘みをつけるため、砂糖が最初です。

  7. 7

    写真

    アクをとりとり、、が面倒なので100均のシリコンアク取り落し蓋を使いました☆ベンリ☆

  8. 8

    もういいかな?となったら★醤油を入れて、少し火を落とし10分煮込む。醤油が最後なのは香りを保つため☆

  9. 9

    写真

    冷まして味を定着させたら彩を添えて完成☆
    面倒なのでフリーズドライのわけぎにしました(笑

コツ・ポイント

水分が蒸発するので、深いけど小さめの鍋を使いました。仕上げの醤油を入れる段階で湯が残りすぎていたら、ちょっと減らしてから味付けしましょう!
絡むのが好きな人は水溶き片栗粉を入れるとさらによし

このレシピの生い立ち

料亭で出た角煮の「ダシじゅわぁ」が、忘れられなくて、、!
レシピID : 4693177 公開日 : 17/09/02 更新日 : 17/10/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート