柚子しらすの豆腐鍋の画像

Description

ほっとあったまりたい時のお手軽簡単お鍋です(´-`)柚子のかおりが食欲をそそって、お腹いっぱいに満足できます。

材料 (2人分)

1丁(300g)
釜揚げしらす
100gくらい
適量
鰹だし粉末 (A)
1袋
白だし (A)
大さじ2
料理酒 (A)
大さじ2
昆布ポン酢 (A)
小さじ2
500ml
大さじ1
塩(お好みで味調整用)
適量

作り方

  1. 1

    小鍋にお豆腐を1丁そのまま入れ、お豆腐がかぶるくらいの量の水を入れて沸騰直前まで温める。(お豆腐は切らなくてOK)

  2. 2

    温める間に、柚子と小ねぎを切る。ネギは小口切り、柚子は薄さ2-3mm&長さ2-3cmくらいに細かく刻む。

  3. 3

    温まったら、味をみながらAの調味料を入れ味を整える。(後から水溶き片栗粉を入れるので、ほんの少し濃いめ味にする)

  4. 4

    2で切った柚子と、しらすを入れてひと煮立ちさせる。

  5. 5

    一度火を止め、水溶き片栗粉を流し入れたら、また火をつけて、豆腐が崩れないようにかき混ぜる。

  6. 6

    トロミがついたら出来上がり☆ おたまで適当に豆腐を切りながらお椀に盛り付け、上にネギをちらして完成!

  7. 7

    ★アレンジ
    しらすと一緒に椎茸を入れたり、最後に七味をかけてたべても美味しいです☆

  8. 8

    ★柚子について
    柚子の季節に、刻んだ柚子を沢山冷凍しておくと、いつでも香りのいい柚子が使えるようになるのでオススメです

コツ・ポイント

調味料の濃さは味をみながらお好みで調整してください。しらすからも塩分がでるので、少し薄味にした方が優しく美味しい味になります。

生の柚子を使うのがベストですが、生柚子がなく乾燥ゆずチップを使う時は、香りが出にくいので、沢山入れてください!

このレシピの生い立ち

しらすと豆腐が余っていたので、柚子で風味付けをしてみたら、とっても美味しくなりました!
レシピID : 4721854 公開日 : 17/09/21 更新日 : 17/09/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート