うわさの中華風白菜鍋 扁炉(ピエンロー)

このレシピには写真がありません

Description

舞台美術家・妹尾河童さんが、中国で教えてもらった田舎料理。超簡単で、とっても美味しいです。ごま油の香りがたまらない一品。

材料 (2~4人分)

1/2株
1/2袋
白だし
適量
ごま油(安いもの)
適量
粗塩(卓上塩は×)
適量
一味または七味唐辛子
適量

作り方

  1. 1

    白菜を一口大そぎ切りし、芯と葉の部分を分けておきます。春雨と干ししいたけを、水またはお湯で戻します。

  2. 2

    春雨はキッチンバサミなどで程よい大きさに切り、干し椎茸は3等分します。椎茸を戻した水は、残しておいてください。

  3. 3

    鍋に7分目まで水を入れて、椎茸の戻し汁と白菜の芯を加え、沸騰させます。

  4. 4

    鶏肉・豚肉・椎茸を入れ、白だしで薄めに味をつけたら、ごま油をタラタラと3周分ほど加え、吹きこぼれない程度に煮ます。

  5. 5

    肉に火が通ってきたころに、白菜の葉の部分と春雨を入れます。すこしアクが出てくるので、気になれば取り除いてください。

  6. 6

    全体に火が通ったら、さらにごま油をタラタラと4周分加えます。これで鍋は出来上がり。

  7. 7

    食べる前に、器にスープをひとすくい入れて、粗塩でそれぞれ好きな塩気にととのえます。これにつけて食べます!好みで唐辛子を。

コツ・ポイント

高いごま油を使わないこと(よくある色がついてるようなやつが◎!)、惜しみなくごま油を使うこと。この2点だけ。あとはみんなでゲームでもしながら、ひたすら煮てください。

このレシピの生い立ち

もともと妹尾河童さんのファンで、本をよく読んでいました。「河童の覗いたヨーロッパ」という本の解説に紹介されていたのを見て、作ってみたのが最初です。何度か作るうちに、やはりスープに味をつけたいと白だしを使うようになり、今の形になりました。
レシピID : 476355 公開日 : 08/12/24 更新日 : 08/12/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
Cherishy
わたしも妹尾さんの随筆好きです。たまこキッチンでも扁炉紹介されてて、気になってました!白菜とろとろ〜美味しい!
写真
クックTMYL89☆
家にある野菜もいれました。美味しく簡単にできました。
写真
shinsen77
ダンチューの記事でよく見ましたが初めてトライ。白菜たくさん食べて幸せ^_^
写真
kaoruo
干し椎茸500gを1.5リットルの水で戻して調理しました。旨い