このレシピには写真がありません

Description

パリパリぎょうざ自分用
(22/9/11水溶き小麦粉の割合を見直し)

材料 (24枚と肉団子2つ)

260グラム
小さめ1/4
適量
★酒
大2
★醤油、ごま油
大1
★塩、胡椒、にんにくチューブ、しょうがチューブ
少々
150ml
大1弱
☆ごま油
適量

作り方

  1. 1

    豚ひき肉、キャベツ、細ねぎ、★をよく混ぜ、皮に包む。多めに包む。
    分量外の水を練り込むこともある。

  2. 2

    冷たいフライパンに☆ごま油をひき、餃子の平らな面を油につけながら並べる。

  3. 3

    ☆水と小麦粉を溶かし、ぎょうざの隙間に流し込む。12個を丸く焼くときには、ちょっと水分が多すぎるので控えめに。

  4. 4

    強火点火。ふつふつしてきたら弱火で蓋をし5分。

  5. 5

    蓋を開けて、水分を飛ばす。水っぽくてもちゃんと飛ぶので大丈夫。気持ち中火で。様子を見て、水っぽさが強ければ中強火に。

  6. 6

    水分が飛び、パリッとしたら、お皿をかぶせて、ひっくり返して、完成!
    油がたれて火傷しないように注意!

コツ・ポイント

フライパンを温める前に、餃子と水溶き小麦粉を入れるのがポイントです。
水溶き小麦粉の比率は、覚えやすく10:1!

このレシピの生い立ち

試行錯誤して、自分好みに。自分用メモのため、乱雑でごめんなさい。冷めてもパリパリ羽つき餃子が作りたくて、できました。市販の冷凍、チルドでも可!
(追記)最初にフライパンにしく油がすくないと、冷めるとパリパリがふにゃっとなってしまいました。
レシピID : 4783531 公開日 : 17/10/30 更新日 : 23/09/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート