スパゲッティプッタネスカの画像

Description

一度作って味を覚えてしまえば、冷凍のパスタやチェーン店のは食べられなくなってしまいます

材料 (1人分)

ニンニク
1片
唐辛子
1本
オリーブオイル
ニンニクが隠れる量(約30cc)
パスタを茹でるお湯
2〜3リットル
お湯に対して1〜1.5%
ブラック、グリーンオリーブ(スライスでも可)
40〜50g お好みの量
ケッパー
適量
160〜200g
仕上げの塩
適量
80〜100g

作り方

  1. 1

    お湯を沸かします。沸かしておくだけで、パスタはまだ茹でません
    パスタを茹でるのはソースのめどがたってからです

  2. 2

    ニンニクは厚めにスライス、オリーブは粒のは潰して粗みじん切りケッパーも同様です。

  3. 3

    トマトホールを裏ごします
    面倒なら手で潰しておきます。
    全て面倒なら無塩のトマトジュースでも代用可能です

  4. 4

    火のついてないフライパンにニンニクを入れ隠れるくらいのオイルを入れます。入れたらここで火をつけます

  5. 5

    最初は強火でニンニクから泡が出たら弱火に落とします。
    茹で芋のようにホクホクするまでニンニクに色をつけます

  6. 6

    濃いきつね色、串を刺してガリッと言う感覚がなければ火を止めて種を抜いた唐辛子を入れ30秒ほど泳がせます

  7. 7

    30秒ほど泳がせたらニンニク、唐辛子を取り出します
    この時点でオイルにニンニクの味と香り唐辛子の辛味が移っています

  8. 8

    火をつけアンチョビを入れ潰します。アンチョビが潰れてらオリーブ、ケッパーを入れ軽く炒めたら、トマトホールを入れます

  9. 9

    トマトを入れたら最初は強火沸いたら弱火にし煮詰める。ヘラで底をなぞった時にすぐソースが戻らないくらいまで煮詰める

  10. 10

    好みの塩加減まで調整をしてください。胡椒は唐辛子の辛味があるのでお好みです。
    ソースのめどがついたのでパスタを茹でます

  11. 11

    お湯に対して1〜1.5%の量の塩を入れます。しょっぱいくらいの塩です
    パスタを作る時に塩を使ってないのでこの量入れます

  12. 12

    パスタを入れます。入れたら30秒ほど箸で混ぜます。パスタを入れてそのままにしておくと麺がくっつきます

  13. 13

    30秒手前になったらパスタをざるにあけます。
    フライパンの火は消してください
    パスタを入れます

  14. 14

    パスタを入れたら全体を混ぜます
    この時に火は消すかごくごく弱火にしてください

  15. 15

    全体が混ざったら綺麗にお皿に盛り込みます。
    好みでイタリアンパセリを振ってもいいですね

コツ・ポイント

パスタを茹でるのにオイルなど入れる必要は全くありません。
先にパスタを茹でると、ソースが出来る前にゆだって美味しくないパスタが出来てしまいます
決して火をつけてジャージャー炒めないでください。
あとは火加減に気を配りましょう

このレシピの生い立ち

有名シェフから直接教わったレシピを応用しました
レシピID : 4823963 公開日 : 17/11/28 更新日 : 18/09/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
いちごちゃん☆RL
ウマウマウマー♡ アスパラ入れちゃいました^ ^

ありがとうございます!