昆布巻き(豚ひれ肉)覚書の画像

Description

母が中身をあれこれ試行錯誤して、ひれ肉なら家族に好評だからと 我が家の定番おせちになりました。

材料 (4人分)

3枚
☆しょうゆ
お玉1
☆酒
お玉1
☆みりん
お玉1
☆砂糖
大さじ6
☆出汁(花かつおでとった)
お玉5

作り方

  1. 1

    写真

    80g50枚入りのうち3枚を水にさらして 戻す。
    柔らかくなったら1枚を8当分する

  2. 2

    写真

    昆布の幅に合わせて 細長く切る

  3. 3

    写真

    水につけて戻す。
    長さはそのままで、巻きながら切った方が無駄なくできる

  4. 4

    写真

    左側→そのまま結んだ
    右側→ひと巻きして結んだ

    出来上がりのときに、そのまま結ぶの方が食べやすいかも?

  5. 5

    写真

    お鍋(バーミキュラ)に☆の材料を入れ、巻いた昆布巻きを並べて落し蓋をする。
    中火で2分(沸騰している)

  6. 6

    弱火にして15分 味をチェック
    (様子見て 砂糖を足したり、しょうゆを足したりする)
    上下を返してさらに極弱で30分

  7. 7

    そのまま冷めるまで放置

  8. 8

    余った、昆布やひれ肉・かんぴょうも一緒に煮ます。

コツ・ポイント

最初はお醤油は少なめに入れて 味を見て足した方がいいです。

このレシピの生い立ち

母のお手伝いしていたのを思い出して 作りました。自分用の覚書です。
レシピID : 4865403 公開日 : 17/12/30 更新日 : 17/12/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート