❗鹿児島ミキ・奄美大島ミキ・沖縄ミキ❗

❗鹿児島ミキ・奄美大島ミキ・沖縄ミキ❗の画像

Description

命の水❗ミキ❗発酵の王様❗ダイエットされた方、腸内環境を整えたい方、癌や病を患っている方に是非、試してほしいです。

材料 (18cmお鍋いっぱいに作るミキ)

約660g
糖(てんさい糖)
200g

作り方

  1. 1

    下拵え
    お米を丁寧に洗い、半分は
    乾燥させ、すり鉢で米粉にする。

  2. 2

    写真

    丁寧に洗った半量の米は、ザルに入れ水切り下拵えした米粉と水と一緒に鍋に入れ、心をこめて優しく混ぜながら火にかける。

  3. 3

    写真

    皮をむき、水にさらし灰汁抜きしたサツマイモをすりおろして、鍋へ。
    後にさつまいも玉を作る分は、別皿に擦っておく。

  4. 4


    お米や糖分で、ミキの色がかわります。
    白→白米、上白糖
    茶色→玄米、白米、黒糖、きび砂糖
    赤→白米、ビーツ酵素

  5. 5

    写真

    コトコト弱火で、コンロに火をかけながら、気持ちを込めて優しく混ぜたミキに
    さつまいも玉を入れ、ゆっくり八の字を書くように

  6. 6

    写真

    オマケ
    今回、白色のミキに使った
    糖分は北海道のてんさい糖

  7. 7

    ここから発酵させるのですが、保温温度60℃位

    ペットボトルにお鍋の中のミキを入れちゃいます。

  8. 8

    9のおくるみペットボトルがまんべんなく湯たんぽで温まるように、気が付いたら優しくコロンと向きを交えてあげてね。

  9. 9

    7を冬場は発泡スチロールの箱か段ボールの箱に入れ
    横に湯たんぽを入れちゃいます。湯たんぽのは6時間位で交換。夏場は室温

  10. 10

    オマケ
    ミキは、生きています。
    ぷくぷくと泡が出たら呼吸をしている証。
    原材料、季節、気温、室温
    等の環境でも違います。

  11. 11

    オマケ
    ミキは発酵飲料なので
    ペットボトルは、炭酸飲料が入っていたものを綺麗に洗い、乾燥させて使用するのがおすすめです。

  12. 12

    オマケ
    ミキは、観察力が凄い❗
    作り手の気持ちを詠む力があるのかな?丁寧に優しくHeartを込めて大切な人の命を守る。

  13. 13

    写真

    出来上がり❗
    朱のコースターきびざとう
    碧のコースターてんさい糖
    元気な人1日60cc位ずつ
    お水や豆乳で割って飲む

  14. 14

    写真

    オマケ
    食事の摂れない人は、
    量の制限はありません。
    ダイエットされた方々の回復食
    腸内環境が変わります。

  15. 15

    人にはそれぞれ味覚があり好みがあります。ミキの発酵の進行中味見してくださいね。この味❗てとこで出来上がりです。

  16. 16

    オマケ
    この味❗てとこで大量に
    作った場合は、ペットボトルごと冷凍しちゃって下さいね。夏場はアイスにすると回復食にも

  17. 17

    オマケ
    癌や病を患っている方は、特にお水は水道水は塩素が含まれるので避けて
    原材料も出来る限り出身地の物がオススメです

  18. 18

    写真

    鹿児島・奄美大島・沖縄もおばあに教わったミキ作りを今風に。大切な人の心に寄り添い、力になりたい気持ちを込めるのが大切❗

コツ・ポイント

下拵えとお水は水道水以外で、原材料は食べてもらう&飲んでもらう方の出身地のものがbest
以心伝心あったかいHeartは、必ず入魂してくださいね。あなた、あなたの周りの家族、友達、大切な人が1人でもやさしい気持ちになれますように⭐⭐⭐⭐⭐⭐

このレシピの生い立ち

お医者さんや病院に頼れない時代のおばあたち
自分のことは自分でしよう♪発酵
特に自分のからだは、自分が一番解るからって
手作りの料理は命のリレー。そして人が人を助ける。命のレシピは引き継がれる。鹿児島ミキ奄美大島ミキ・沖縄ミキは永遠に不滅❗
レシピID : 4869848 公開日 : 18/01/03 更新日 : 18/01/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート