筍を手で裂いてちぎって煮てみたの画像

Description

歯ごたえ良い仕上がり♪

材料 (4人分)

1枚
大3枚
二番出汁(又は水と顆粒だし)
ひたひたの量
☆醤油
大さじ2
☆料理酒
大さじ2
☆みりん
大さじ2
☆砂糖
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    干し椎茸は水で戻す。戻し汁の一部を出し汁と一緒に使います。

  2. 2

    写真

    椎茸の軸部分を取り去ると戻りが早いです。

  3. 3

    写真

    1枚を6~8に切り分ける。

  4. 4

    写真

    筍を縦に割き、ひと口大に手でちぎる。

  5. 5

    写真

    蒟蒻も箸を束ねた物かフォークで何か所か刺し

  6. 6

    写真

    ひと口大にちぎる。

  7. 7

    写真

    昆布は表面を拭き取るかさっと水洗いしてゴミを落とし、縦2本に裂き

  8. 8

    写真

    2㎝長さに切る。

  9. 9

    写真

    材料を鍋に入れ、出し汁と椎茸の戻し汁を半々にしてひたひたに注ぎ☆の調味料(好みで調整)も入れて煮る。

  10. 10

    昆布が柔らかく煮えたら一旦火を止め、味を含ませ出来上がり。

コツ・ポイント

出汁はレシピID : 4439481使用ですが、水又は椎茸の戻し汁と顆粒だしで問題ありません。
昆布は棹前昆布や早煮昆布など柔らかく煮える物を。

このレシピの生い立ち

筍をたくさん頂き下処理して水晒ししている時に『包丁使わなくても簡単に割けるし、ちぎった方が味が染みて美味しいかも?』と思って試しました。
レシピID : 5039725 公開日 : 18/04/21 更新日 : 18/04/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート