法蓮草とトマトと卵のあんかけの画像

Description

よ~く冷やしてサッパリと!優しい味に仕上がりました。箸休めに如何ですか。

材料 (2~3人分)

1把
大き目1/2個
1個
サラダ油
小さじ2
少々
粗挽き黒胡椒(お好みで)
少々
【煮汁】
白だし
大さじ2
150cc
砂糖
小さじ1弱
小さじ1

作り方

  1. 1

    卵を溶き、塩少々を加え、スクランブルエッグを作る。法蓮草は湯がいてから水にとり、しっかり水分を絞り4㎝程の長さに切る。

  2. 2

    写真

    トマトは種を取り、3㎝角程に切る。鍋に片栗粉を除いた煮汁の材料を沸騰させ、トマトと法蓮草を加え、ひと煮立ちさせる。

  3. 3

    水溶き片栗粉回し入れ、とろみがついたら卵を加え、軽く混ぜる。深めの器に入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし完成です。

  4. 4

    お好みで食べる直前に粗挽き黒胡椒を振っても美味しいですよ。

コツ・ポイント

お好みで、法蓮草の茹で時間を調整して下さい。

このレシピの生い立ち

法蓮草を頂いたので、ちょっと目先を変えてみようと思い作ってみました。これから夏に向かってピッタリだと思いますよ。
レシピID : 5082901 公開日 : 18/05/22 更新日 : 18/05/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
04eri08
豆腐入れちゃいましたガッツリ冷やして美味しくて夏の定番にしたい!

オー!豆腐だ。より夏っぽくて旨そう!今度、うちでも入れます。