びわのコンポートの画像

Description

びわが苦手な我が子も大好きになる!栄養豊富なびわのコンポート!

材料

びわ
沢山
キレートレモン
900ml
きび糖(砂糖なら何でもOK)
大4

作り方

  1. 1

    写真

    びわはうぶ毛があるほうが新鮮です。

  2. 2

    写真

    びわのうぶ毛をとるように水洗いする。

  3. 3

    写真

    びわは、こちらの下の方からむくと、むきやすいですよ。

  4. 4

    写真

    びわを包丁で半分に切る。スプーンで下の方から皮、種、薄皮を取り除きます。先がとんがったスプーンだとやりやすいです。

  5. 5

    写真

    今回は、キレートレモンを使いました。レモンの入った炭酸でもいいです。炭酸にレモン果汁を入れてもいいです。

  6. 6

    写真

    鍋にキレートレモンを入れて、皮をむいたら、すぐに鍋に入れます。変色を防ぐため。

  7. 7

    写真

    びわの量でキレートレモンを調整して下さい。びわが浸かっていればOK。全部入れたら強火で点火し沸騰したらアクを取り除きます

  8. 8

    写真

    中火で10分くらい、自分の好みの柔らかさまで煮詰めます。

  9. 9

    写真

    出来上がりです。
    粗熱をとります。

  10. 10

    写真

    容器にびわをシロップごと入れます。
    ペットボトルに、シロップだけいれます。
    冷蔵庫に保存します。

  11. 11

    シロップは、ジュースとして飲んだり、コンポートは、ヨーグルトやゼリーに入れたり、もちろん、そのままでも美味しいです♡

コツ・ポイント

キレートレモンだと、甘味がすくなくても、子供達は食べてくれます。
レモン入りの炭酸水や水にレモン果汁を入れた時は、お好みの甘さまで砂糖をたしてください。
砂糖の代わりにハチミツでも美味しいです。

このレシピの生い立ち

実家から沢山びわをもらいましたが、子供が生だと食べないので、食べやすくコンポートにチャレンジしてみました。
レシピID : 5118692 公開日 : 18/06/11 更新日 : 18/06/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ttoommooyy
たくさん出来ました❗️びわってアクがすごいんですねー

ありがとうございます。処理は大変ですがアク取り大事です。

初れぽ
写真
hiro003
綺麗にできました。

ありがとうございます。処理が大変ですけど美味しいですよね。