アサリの中華風塩炒めの画像

Description

アサリも美味しい時期!味噌汁や、酒蒸しだけでなく炒め物もいけます^ ^

材料 (2人分)

200グラム
1/2把
1/2本
塩水
500ml程度
★アサリ用調味料
小さじ1
砂糖
小さじ1
粉末鶏ガラだし
大さじ1
ごま油
大さじ1
料理酒
大さじ1
★炒める時
コショウ
適量
少々

作り方

  1. 1

    ボウルの中に塩水(分量別記)を張って、殻付きアサリを投入。新聞をかけて1〜2時間待ちます。面倒な場合は剥き身で。

  2. 2

    塩水は水の量に対して、3%の塩を加えます。
    500mlの水なら15グラムの塩を入れます。

  3. 3

    砂抜きしたアサリを剥き身にして、塩、砂糖、粉末鶏ガラだし、みじん切りのニンニク、料理酒、ごま油と合わせる。

  4. 4

    長ネギを小口切りに、小松菜を3〜4センチのざく切りに。小松菜を使いましたが、青菜は何でもいいと思います。

  5. 5

    フライパンを強火で熱して、調味料と合わせたアサリ投入。1分ほど火を通したら、小松菜と長ネギを投入!

  6. 6

    小松菜がしんなりしたら、塩とコショウで味を整えて完成です!

コツ・ポイント

正直砂抜きが面倒なので、剥き身買った方がお手軽です。

このレシピの生い立ち

スーパーのお惣菜を真似て作ってみました。
レシピID : 5120298 公開日 : 18/06/17 更新日 : 18/06/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
BOSS・SUB
水分が出てしまい片栗粉をプラス(。>д<)でも美味しかったです。

水分が出るケースもありますね…失礼致しましたm(_ _)m