豆もやしの梅和えの画像

Description

夏のさっぱり副菜。冷やしてどうぞ〜

材料

梅干し
大1粒
小袋1パック
醤油
大さじ1
本みりん
大さじ半分

作り方

  1. 1

    写真

    豆もやしは鍋にひたひたくらいの水と塩(小さじ1程度)と共に火にかけます。

  2. 2

    写真

    キュウリは千切りにして軽く塩もみしておく。

  3. 3

    写真

    鍋蓋がゴトゴト動き出したら一呼吸置いて湯切りする。(分かりにくければ1粒食べて見て下さい。)

  4. 4

    写真

    湯切りしたらすぐに熱いままの鍋に戻し、醤油をまぶしておきます。(和食で葉物野菜などにする醤油洗いです)

  5. 5

    写真

    梅干しを叩いておく。(すっぱいタイプの梅干しがおすすめ)今回は残り物のチューブしそ梅も少し入れました。

  6. 6

    キュウリの水分をしぼる。
    豆もやしの水分(醤油)もしぼります。(少し冷めてからね)

  7. 7

    写真

    (甘い梅干しなら本みりんは無くても良いと思います。)
    水分を叩いた梅干しとみりん、かつお節を和えて完成です。

コツ・ポイント

豆もやしのネックは独特のニオイなので、香りの良いかつお節の他に大葉やもみ海苔などを入れても美味しく頂けます。

このレシピの生い立ち

豆もやし、ナムルばかりじゃ飽きてしまうので。
レシピID : 5165202 公開日 : 18/07/12 更新日 : 18/07/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
conmiwa
豆もやしのレパートリーが増えました、ありがとう!

きゅうり輪切りで涼しげですね!やってみます!ありがとう!!