ひとくちこうや豆腐にチョイ足しの画像

Description

コープのひとくちこうや豆腐が好きすぎて、作りました。温かくても美味しいですが、夏場は冷やしても、グッドです!

材料 (2人分)

エンドウマメ(ゆでて冷凍していたもの)
軽くひとつかみ
ふたつまみほど
2個
高野豆腐記載の分量

作り方

  1. 1

    写真

    材料です。

  2. 2

    写真

    鍋に分量の水を入れ、高野豆腐についている粉末だしと人参を入れて加熱する。(中火)

  3. 3

    写真

    その間に卵を溶く。

  4. 4

    写真

    鍋が沸騰したら、高野豆腐と干しえびを入れてフタをする。(中火 約2分)

  5. 5

    写真

    高野豆腐がもどってきたら、豆を冷凍のまま入れ、フタをしてさらに煮る。

  6. 6

    写真

    豆が解けたら、鍋全体をかるくまぜる。

  7. 7

    写真

    フタをしてさらに煮る。(中火約2分)

  8. 8

    写真

    溶き卵を入れて弱火にしてフタをして、さらに2分ほど。

  9. 9

    写真

    卵が固まってきたら、火を止め、フタをして蒸らす。5〜10分で卵がしっかりと固まったら出来上がり。

コツ・ポイント

野菜は、冷蔵庫、冷凍庫にあるものを入れました。人参とマメ、色どりも味も相性良し。干しえびを入れなくても、もちろんいいのですが、入れると冷やして食べる時に旨みが利いてくれる気がします。

このレシピの生い立ち

コープさん、生産者のみすずコーポレーションさん、こんな簡単に美味しくできる高野豆腐を作ってくれてありがとうと言いたいです。簡単だからこそ、他の食材を足してみたくなりました。
レシピID : 5182367 公開日 : 18/07/25 更新日 : 18/07/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート