オーツ ミルク
材料
(700ml)
オートミール
50g
水
600ml
(メープルシロップ)
(適量)
■
レシピ 応用例
マンゴーラッシー
ホットココア
ダークチョコアイス
■
料理にも♪
スープ
ホワイトソース
カレー
石狩鍋
作り方
-
1
-
オートミールと水(オーツ麦の4〜5倍量)を容器に入れて約30分浸しておきます。
-
2
-
浸していた水を1度捨てます。写真はザル下に容器を置いてますが直に流しても♪オーツ麦が流れ出ないようにゆっくりと
-
3
-
オーツ麦と新しい水をミキサーに入れて撹拌します。粒が見えなくなるくらいまでが目安です。
-
4
-
栄養価の維持、料理用、とろみが気にならない方は、このまま保管容器に入れて冷蔵庫へ
お好みでメープルシロップを足します。
-
5
-
【濾す場合】ザルやストレーナーを使ってサラサラになるまで数回同じ作業を繰り返します
-
6
-
濾したあとのオートミール(約50g)はパンケーキに♪レシピID : 5272190
*水分量の調整をお願い致します
-
7
-
☆オーツ粉⇨ミルクにアレンジ技☆ パウダー状のオーツ粉を大さじ3、水600ml 容器に入れてよく振って冷蔵庫で30分♪
-
8
-
美容に☆
オーツM 150ml、煮出したカモミールティー(ラベンダー)、エプソムソルトも入れて湯船に入れます
-
9
-
*このレシピで使用しているオーツ麦は、スティール カットになります。ロールドでも使用出来ますが、ややもったり感が増します
-
10
-
冷凍ミックスベリー&プロテインパウダー(加糖なし)ベリースムージーも栄養バッチリ美味♪
コツ・ポイント
とろみ感が苦手だと感じる場合は濾す回数を増やしてみて下さい。時間が経つと底にオーツが溜まるので、上澄みを容器に移し替えるなどしても良いと思います。要冷蔵3日間、飲む直前によく振って下さいね♪
無農薬・オーガニック オーツ麦を使用しています
無農薬・オーガニック オーツ麦を使用しています
このレシピの生い立ち
オーツミルクの美味しさにハマってます♪取り扱うお店が少ないので手作りしてます。失敗を繰り返し、作りやすく、飲みやすい分量に辿り着きました。牛乳切れの代用やデイリーフリー(乳製品不使用)レシピにも重宝してます。
レシピID : 5187701
公開日 : 18/10/21
更新日 : 21/01/14
帰ってきたアルで〜す。
クックお休みしてるうちに世の中えらいことになってしまいましたが、お元気ですか?
カナダの様子は日本ではあまり報道されないけど、結構厳しいのかな?
お子さんはずっとオンライン?
こちらは、ここに来て突然感染者の数が急増してきたけど、それまでは比較的落ち着いていたので、Term 1は登校したよ。今週でWinter breakに入るから、なんとか持ち堪えた感じ。
お子さんたちは、オンラインに慣れた?うちは2月から7月までオンラインだったけど、親も結構しんどいよね?あんまり頑張りすぎないでね。
クックも、最近連日のようにれぽお届けしてるけど、おはようの挨拶程度に受け止めてね。忙しい時や疲れてる時やダジャレ考えるの面倒な時(爆)は、放置プレーでOKよん^_−☆
アルもね、今回はれぽに振り回されないキッチン活動を目指してるの。自分が作りたい、献立に合う、冷蔵庫の都合にあう、の3つを軸に行きたいなって。こんな時だからこそ、せめてクックでは楽しく行きたいもんね。だからCANAちゃんも、少なくともアルには気をつかわなくて良いからね!
(続く)
私もハマりまくりのオーツミルク。市販品のっぽくできないかな?っと思って、色々実験してるんだけど、最近ラテに向きそうなクリーミーなのが出来たので、レシピアップして大丈夫かなと思って。
ナッツをたくさん使ってて、オーツミルクって言うよりはナッツミルクに近いんだけどね。本当はバリスタミルクみたいに泡立つものが作りたくて、アクアファバ使ったり、試行錯誤してたんだけど、うまくいかなくて。
CANAちゃんのみたいにばんばん使える感じでは無くて、ちょこっとコーヒーに入れたり、スイーツ作りに使ったり、ていう感じの用途で、CANAちゃんのミルクとはあんまり被らないかなって思うの。
NGでも構わないので、お返事いただけたら嬉しいです♪
ではでは、長々とお邪魔しました。
こんなアルですが、これからもどうぞよろしくデ〜ツ♡
早速のお返事ありがとぉ〜っ!
CANAちゃんもクックお休みされてたのね〜
れぽいただいたりとか他のメンバーさんとの交流とか楽しいけど、しんどい時あるよねぇ。咲ちゃんみたいな凄く丁寧な美れぽ見たり、なっちゃんのものすごい数のれぽみると、ついつい頑張らなきゃ〜って、でもアルは要領悪いから上手く出来なくて、それがストレスになっちゃうのよね⤵︎
だから今回は、私は私、王様とわたし。
クック楽しく続けるために、汚写真・亀レスオッケー、いいねもしないぞって固く心に誓ってるんだ(←大袈裟)
プラントミルク作りしんどくなる時あるよねぇ。
一時、アーモンドにハマってたけど、サステイナブルじゃないのと、絞りカス勿体なくて。毎回クッキーとか作れないじゃない?それにアーモンドって風味良いけど、さらっとしすぎで、料理に使いにくい時あるよね。カロリー低いのは良いけど、栄養価も低いし。常用するならコスパもあんまりよくないしね。
その点、オーツは牛乳に近いよね。糖質とかカロリーとか高いことも含めて(←ここ誤解してる人多いけど)。アーモンドよりは作りやすいし。
(続く)
ところでCANAちゃんはブレンダー何使ってる?
私、ついにこのBlack FridayでVitamixポチったの。それでオーツミルク作ったら感動〜
もううちの国産ブレンダーと比べて、leftoverの量が全然違うの!最高スピードで回せすと、攪拌時間も30秒くらいですんで、ミルクがslimyになりにくいの。もっと早く買っておけばよかった…
おっきいのと音が工事⁉️くらいすごいのが玉に瑕だけど、ジャーがガラスじゃないから取り回しもそれほど大変じゃないし。道具も大切だなって思ったアルでした。
CANAちゃんが既にvitamixユーザーだったらごめんm(_ _)m
新レシピのアップ了解嬉しい♪
日本ではオートミールの人気が高まってるみたい。オーツミルクはまだそれほどって気がするけど、これから来るのかな?でも、豆乳の人気が根強いからね。カナダでもソイ人気落ちてる?CANAちゃんは、ソイあんまり使わない?
わたしは昔はソイ派だったんだけど、常用すると体調崩れる感じして、最近は時々、ミルク泡立てたい時とかだけちょこっと使うだけにしてる(まだまだ続く)
新レシピは、ご明察!カシューとココナッツ使うの。カシューってベジの味方だよねえ。カロリーとか脂質多いけど、主にunsaturatedだし、fiber多いし、それに何といってもプロテイン多いから。
カシューとココナッツでオーツに油分と蛋白と甘みプラスして牛乳に近い感じになったかなって?
クリーマー的な用途イメージしてるけど、薄めれば、料理もいけるかも。まだ試してないけど。
ではでは、近々きらきらきらきらポール♪アップさせてもらうね(^O^)
横だけどCANAちゃんのご家族って雑食(笑)?うちは私だけベジ(完全じゃないけど)で家族、特に娘が肉食なの。私のれぽ見れば分かると思うけど、結構ガッツリ系も作ってるでしょ?
ベジってあくまでも嗜好だしデメリットも知ってるから家族に強制するつもりはさらさら3枚13枚ないんだけど、肉料理とかしんどい時ない?CANAちゃんはどうかな?って思って。私はこうしてる、みたいのあったら教えてね〜ムーミン♪
ではまたね〜
( ^_^)/~~~