りんご大学のアップルパイ
Description
食欲をそそる美しい網目模様の焼き目、ほんのりと色づいたピンク色のりんご…。芸術の秋と食欲の秋をいっぺんに味わえる贅沢品!
材料
(18㎝タルト型1個分)
作り方
-
-
1
-
パイ生地はこちらを参照。→レシピID:5316816
-
-
-
2
-
りんごフィリングを作る。
-
-
-
3
-
りんごは皮と芯を取り除き、8等分に切る。
鍋にりんご、りんごの皮、グラニュー糖、バターを入れ火にかける。
-
-
-
4
-
中火で水分がなくなるまで炒め煮にする。
皮と一緒に炒め煮にすることでりんごがピンク色になる。
-
-
-
5
-
水分が飛んだらシナモンパウダーを入れ、ひと混ぜして火を止める。
-
-
-
6
-
キッチンペーパーを敷いたバットなどにあけ、冷ましておく。
-
-
-
7
-
仕上げ
オーブンを200℃に予熱しておく。
-
-
-
8
-
パイ生地を半分にし、それぞれ4~5㎜くらいの厚さに伸ばし、パイシートにする。
一つはラップに包み、冷蔵庫に入れておく。
-
-
-
9
-
型に伸ばしたパイ生地を敷き、はみ出たところを取り除く。
-
-
-
10
-
フォークでパイ生地の底に穴を開ける。
-
-
-
11
-
ビスケットを袋に入れ、麺棒で叩いて細かく砕き、底の生地に敷き詰める。
(ビスケットを敷かない場合は省略する)
-
-
-
12
-
りんごフィリングを乗せていく。
-
-
-
13
-
もう半分のパイシートを短冊状に切る。
その生地を格子状に編み込む。
-
-
-
14
-
フチにも一周させ、フォークの背で留めるように押していく。
-
-
-
15
-
艶出しの卵黄を塗る。
-
-
-
16
-
200℃に温めたオーブンで20分、180℃に温度を下げてさらに20分焼く。
途中焦げそうな場合はアルミホイルを被せる。
-
-
-
17
-
火の通りを確認したら、完成!
-
コツ・ポイント
りんごの水分をしっかり飛ばさないと、りんごの水分でパイの底がべちゃべちゃになるので注意。気になる場合は11のように砕いたビスケットを敷くと良いです。
このレシピの生い立ち
りんごが美味しい時期に、贅沢にたっぷりとりんごを使った定番のお菓子を作りました。
パイ生地は冷凍パイシートでも大丈夫ですし、りんごも紅玉に限らずどのりんごでも美味しくいただけます♪
ぜひご家庭で味わってみてくださいね!
パイ生地は冷凍パイシートでも大丈夫ですし、りんごも紅玉に限らずどのりんごでも美味しくいただけます♪
ぜひご家庭で味わってみてくださいね!
レシピID : 5316812
公開日 : 18/11/02
更新日 : 18/11/02
(
)
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
ありがとうございます♪今後もぜひ作ってくれたらうれしいです♡
つくれぽ感謝♪サックサクのアップルパイ、美味しいですよね♡