簡単!濃厚マーラーカオ❁
材料
(18cmケーキ型)
作り方
-
1
-
※下準備…型にうすく油を塗っておく。蒸し器に水を入れ火にかけておく(沸いたら蓋をして火を消し待機、、)
-
2
-
卵をよく混ぜ、砂糖を加えてさらに混ぜる。
-
3
-
○を合わせてふるい、①に加える。(ここで軽くざっと混ぜる)
-
4
-
★を②に加え(順不同)しっかり混ぜる。(なるべく手早く)
-
5
-
←粉っぽくなくなるまで混ぜて大丈夫です。(少々ダマがのこっててもOK)※短時間で。練らないように注意
-
6
-
ケーキ型に流しいれる。
-
10
-
あら熱がとれたら、ラップやビニールをして乾燥を防ぐとしっとりします。
-
11
-
追記:私は大きい鍋に水を入れ、直接器を置いて蒸しています。布巾で蓋を包むか、蓋を少しずらして蒸すと良いです。
-
12
-
(追記:直接鍋で蒸すときの水の量は器の1/4~1/3位の量です。)←途中沸騰したら水が器に入らない様に注意!
-
13
-
☆がっこいぶりさんより、炊飯器で作れるそうです!3号炊きだと、レシピの半量で早炊き2回。器に油を塗るとよいそうです♪
-
14
-
2008.9.20
10人の方が作ってくださいました。皆様ありがとうございました!
-
15
-
2011.2.27
100人の方が作ってくださいました。ありがとうございます!!
-
16
-
追記:ハワイアンマミーさんより☆色が薄い場合は、醤油小さじ2にしてもOKだそうです♪
-
17
-
Redblouseさんがレーズン入りで作ってくださいました^^*♪ケーキ型は上にのせると沈んじゃうかも?
-
18
-
さか子さんがレーズンをのせて作ってくださいました^^*
生地の上にのせればokだそうです♪
-
19
-
milksyanさんがHMで作ってくださいました♪簡単でいいですね^^ありがとう~
-
20
-
これは革命的?!さか子さんの情報より、クッキー位の大きさにひろげた生地をレンジで2分~チン!冷ますとサクサクに☆^^
-
21
-
りりたん 328さんがクリスマスのプレゼントにしてくださいました☆りりたんさん、ありがとう(*^v^*)
-
22
-
さか子さんがかぼちゃの種、クコの実、松の実、アーモンドを入れて作ってくださいました♡カボチャの種がおすすめだそうです!
-
23
-
さか子さんが出産お祝いに持って行ってくださいました♪可愛い型で素敵です♡ありがとう~
-
24
-
うまいふなこさんが、米粉で作ってくださいました!かなりもっちりだそうです♡ありがとうございました^^*
-
25
-
m posiさんが 油30牛乳70で作ってくださいました!ヘルシーでいいですね♡ありがとうございます!
-
26
-
ゆきち0415さんが黒ゴマ入りで、レンジで作ってくださいました♪(600W1分とのことです)ありがとうございます^^*
-
27
-
苺姫xxxさんより4分の1量でレンジ500wで3分との情報を頂きました。ありがとうございます♡
-
28
-
そうままさんが卵3個とごま油で作ってくださいました♡いい香りがしそう^^ありがとうございます。
-
29
-
たいちゃん116さんがメレンゲを作って砂糖150gで作ってくださいました♡ほわほわ~美味しそうです^^
-
30
-
ゆんぺろさんが、ごま油とボンヌママンのミルクジャムで作ってくださいました!こだわりの材料でとっても美味しそう♡
-
31
-
K3T2さんがドライいちじくと黒糖で作ってくださいました!深い味わいになりそう♡ありがとうございます
-
32
-
ともたん817さんが、パームシュガーで作ってくださいました♪優しい甘さだそうです♡感謝
-
33
-
kurikinton0040さんが、甘味料なし、ココナッツだけで作ってくださいました♪いい香りがしそう♡感謝
-
34
-
riho⍤⃝さんが1/4量で作ってくださいました。加熱時間8分だそうです♪ありがとうございます^^
-
35
-
chikarincoさんが、ルクエで作ってくださいました。半量で4分だそうです。手軽でいいですね!感謝♡
-
36
-
※下準備追記、コツ、ポイント少し変更しました。(H28 .4)
-
37
-
※プリン型など小さい型の場合は蒸す時間を短く調節してくださいね。
レーズンのコメントありがとうございました☆
先日作ってみたのですが、…沈んでしまいました★(o゚Д゚)ナゼ??
ケーキ型で作ったのと、練乳を入れ忘れ。。(笑)
しかもあまり膨らまず。。(≧▽≦)ゞ
レーズンが問題じゃなくて、生地に問題があったようです(笑)
お恥ずかしい(●´艸`)フ゛ハッ
また作ってみます^^*
それから、レンジでチン!!!
すごくサクサクになってなんじゃこりゃあ~!って感じでした(*゚□゚*) おせんべいのような、クッキーのような。。
是非ともレシピに掲載させてください☆
ではではまた~♪
色々ありがとうございました^^*
もうお試しくださって、、、ありがとうございます!!
レーズン、残念でしたね。
私も??失敗多いです。
特に子供がくずりだしそう・・・!っていうときが一番×あせってすると必ずなにかぬけてしまうんですよね~。
ほかのレシピも参考にさせてもらいますね(*^ ^*)ゝ
公園づきあいでへたばるママでした。
ふぁいと!(←自分に)
こちらこそ、情報ありがとうございます~!!
さくさくでビックリでした~(*゚□゚*)
さか子さんも失敗するのですか??
そうそう、あせって作ると失敗しますよね★
わかっているのにやっちゃうんです(≧▽≦)ゞ
公園づきあい、お疲れ様でした!
私も妙に疲れるときあります^^;
一時は公園に行きたくないときもありました(≧ε≦)
わかりますよ~!
ファイトです~!!
レシピ、何かの参考になれば幸いです^^*
また私も遊びにいきますね♪
マーラーカオが大好きで昨日チャレンジ
してみたんです。
が、3時間経っても固まらない・・・
蒸し器がないので直接でやってみました。
フライパンに湯を入れてそこに茶碗蒸しの器の中に
アルミカップを入れて。
蓋はフライパン全体に覆ったほうがいいのか、
器1つづつ覆ったほうがいいのかどう思いますか??
それとも蒸す前の状態が悪いのでしょうか??
そんなに長く混ぜてないと思うのですが・・・
フワフワなんて程遠い感じで、下の方は蒸しパンらしい
状態なのですが(でも硬い)、上側がまだ生です。
・・・朝再チャレンジしたけど、失敗。
悔しいです(T_T)
おいしいマーラーカオ作りたいです。
蒸し器買ったほうがいいのかなぁ?
ご指導の程、よろしくお願いいたします!!
初めまして^^*
マーラーカオ、作ってくださってありがとうございます。
それなのに失敗してしまったとのこと。。ごめんなさい★
蒸し器でなくても出来ますのでご安心を♪
一つ一つにラップでも良いですが、かなり膨らむので蓋の方がいいかな~と思います。
蒸しパンで重要なのは火加減です。結構強め(お湯がぶくぶく沸いた状態を続ける)で蒸すとふっくら膨らみます。
コメントに書いてくださって、嬉しいです。そして是非とも美味しいマーラーカオを食べてもらいたいです。
お忙しいとは思いますが、よかったら火加減など詳しく教えてください☆
色々詳しく教えます!!
茶碗蒸しの器の中に、アルミカップを入れて
その中に生地を入れました。
それを、フライパンのお湯の中に。
お湯の量は生地と同じくらいの高さです。
IHなのですが、強さは中くらいでブクブク沸いた状態
でした。グラグラまではいきませんが。
蓋は、茶碗蒸しの蓋を1個1個かぶせました。
蓋は少し開いた状態でした。
フライパン全体を覆ったほうがいいのでしょうか?
ケーキ型があるのですが、底が抜けるタイプなので
断念。
茶碗蒸しの器よりアルミ製の型などがいいのかなとも
思ったり・・・。
全く膨らまなかったので、混ぜ方にも問題あるのかなぁ
って思ったり・・・。
混ぜ方は、卵を割って1分程度混ぜて、そこに砂糖を
数回に分けて投入して混ぜる。
粉類をふるってその中に入れさくっと混ぜる。
またその中に、醤油・サラダ油・牛乳・練乳を入れ、
まぁまぁなめらかになるまで混ぜました。
こんな感じですが、ご指導よろしくお願いいたします!!
混ぜ方、火加減は全く問題ないです^^*
おそらく蓋の問題だと思います。
大きい、フライパンを覆う蓋のみで良いです。
すみません☆さっきはどちらでもよいと言いましたが茶碗蒸しと勘違いしてました!(茶碗蒸しは一つ一つの蓋と大きい蓋をしたほうがすが入りにくいですよね)
あとは、茶碗蒸しの容器とアルミカップで二重だったので、熱が生地に伝わりにくいのかなあ~とも思います。
大きい深さのある器(ケーキ型でなくてもいいです。もしくは茶碗蒸しの器でも)に油を塗って、直接生地をいれ、ラップせずに、大きい蓋のみで試してみてください☆
どうかうまくいきますように。。
分かりにくかったらまた聞いてくださいね!
熱が伝わりにくかったんですね~
それと、ベーキングパウダーが何度か使ってあったので
質が落ちたのも問題なのかなぁ
って思ったり・・・。
新しいBPを買って、器に直接入れて再チャレンジ
してみます!!
昨日卵を6個駄目にしたので、もう少したってから
作ってみます!(週末あたりかな?)
成功した暁には、つくれぽしますね☆
待っていてください♪
卵6個は痛いですよね(T_T)
せっかく作って頂いたのに、本当にごめんなさいね。。
急がず、ゆっくり余裕があるときでよいですよ!
半量でまず作ってみるのもおすすめです。
報告楽しみにまっていますね~^^*
成功お祈りしています!
昨日このレシピを作らせてもらいました!
とっても美味しかったです
質問なんですが、ベーキングパウダーと重曹は両方入れる方がいいのですか?片方だけでは問題ありですか?
成分ほぼ一緒なので確認したいです