春を感じる☆あさりの炊き込みご飯の画像

Description

✿前からル・クルーゼでご飯を炊いてみたいと思ってました~♡ 潮干狩りに行ったので挑戦してみましたが、簡単で早く出来るし美味しい✿
ゴマ油入りでちょっぴり『中華風』です✿

材料 (2合分)

2合(360cc)
生姜〈千切り)
1片
南関あげ又は油あげ
1/2枚ほど
日本酒
大さじ1
ゴマ油
小さじ1
●醤油(こいくち)
小さじ1
●赤酒又はみりん
小さじ1
せり又はみつば等
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    【下準備】・あさりは砂抜きし、ごりごりとこすり洗いした後、ざるにあげておく。・お米は洗って30分ほど水切り。・生姜は千切りに。
    ・南関あげ又は油あげは刻む。

  2. 2

    写真

    【あさりを蒸す】
    鍋にあさりを入れ、お酒を入れる。

  3. 3

    写真

    蓋をして火を付けます。

  4. 4

    写真

    あさりからたくさんエキスが出て来ました。
    火を止めて、ゴマ油を回し入れます。

  5. 5

    写真

    ざるにあけて、貝と煮汁を分けておきます。

  6. 6

    写真

    お気に入りの『南関あげ』です、熊本名物です。今回はきざみタイプを割って使用。

  7. 7

    写真

    【お米を炊く】
    鍋に米を入れる。
    (5)の煮汁を細かいこし器でこしたものに●印の調味料を入れ、水を足して、合計で2カップ(200cc)になるようにする。
    鍋に入れてさっと混ぜ、生姜と南関あげを散らす。

  8. 8

    写真

    蓋をぴったりとして、中火にかけ、沸騰したら10分~13分加熱、火を止めて蓋を開けずに10分蒸らす。

  9. 9

    写真

    【あさり】
    飾り用に殻付きをいくつか残し、残りは実だけを取り出しておく。

  10. 10

    写真

    【炊き上がり】
    ふっくらと炊けました♡

  11. 11

    写真

    【仕上げ】
    あさりの剥き身を入れてざっくりと混ぜます。
    お茶碗に盛って、お好みでせりやみつばを散らして下さい。

  12. 12

    写真

    【おまけ】
    これも熊本ではポピュラーな『赤酒』です。みりんのように甘いです、美味しい。御屠蘇に使ったりします~♡
    煮魚なんかに使うと最高です~✿

コツ・ポイント

あさりは調理の1時間前あたりから、ざるに上げておくと潮出しが出来るとか、旨みが増すそうです。(暖かい時期は冷蔵庫で)あさりの塩分があるので塩は全く入れずにお醤油も香り付けの意味で入れてますが、水加減の時にちょこっと味見をしてみて下さいね。薄味に仕上げています。調節お願いします♡ 今回、鍋のサイズは20cmです。 ✿米・・・2合(180cc×2)に✿水分・・・2カップ(200cc×2)です。

このレシピの生い立ち

前からルクルで炊いてみたかった『ご飯』。潮干狩りに行って来て、たくさんあさりがあったので、出来るだけ新鮮なうちにたっぷり食べてしまおうと♡リクエストのあった『あさりご飯』を炊いてみました。
メンバーさんの間で『ル・クルーゼ』や色んなお鍋が流行っているので~煮込みだけじゃなくて、色々使ってみたいなと思って♡
ご飯の炊き方は、平野由希子さんの「ル・クルーゼ」で、おいしい和食を参考にしています。
レシピID : 539410 公開日 : 08/03/27 更新日 : 08/07/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
MIYA缶
初☆あさりの炊き込みご飯♪なんで今まで知らなかったんだろう><美味しい!6月24日分(爆)^^;

あさりたっぷりで大好きなルクで炊いてくれて感激っ♫♬大好きっ

写真
ミック37
生姜の香りがさわやかでとても美味しかったです。

ぱらりと炊けていておこげも美味しそう♡コメにレポありがとう♡

初れぽ
写真
ゆみ‘sカフェ
土鍋炊きで♡アサリの旨みがたっぷり~絶品だね♡もっと食べたい~♬

あさりが美味しそう♡土鍋炊きって素敵だなぁ~ありがとね!感激