家常餅(ジアチャンピン) 中国のピタパン

家常餅(ジアチャンピン) 中国のピタパンの画像

Description

中国の家庭料理でよく作られる主食です。ピタパンのような物で、トンポウローなど挟んで食べられていますが、何でもよく合うので、和風、洋風にアレンジ可能です。材料少なく、作り方も簡単。モチモチしてて美味しいですよ☆

材料 (1枚/約18cm分)

サラダ油
小さじ1
適量
焼き用油
小さじ1

作り方

  1. 1

    ボウルで中力粉(薄力粉と強力粉を混ぜても可。ない場合は3種のうちの何れかでもOKです)とぬるま湯を混ぜ、弾力がでるまでよく捏ねます。

  2. 2

    打ち粉をした台で①の生地を麺棒で10cm×15cmぐらいの長方形に伸ばします。大体、厚み3~4mmになると思います。

  3. 3

    写真

    ②の生地の表面に端から2cmほどあけてサラダ油を塗り広げ、塩を振ります。更にその生地を手前からクルクルと海苔巻きのように巻き、左右の端を指でつまんでしっかり塞ぎます。

  4. 4

    写真

    ③で棒状にしたものを立てて90度捻り、上下から挟んで押しつぶします。

  5. 5

    写真

    ④を麺棒で直径18cmほどに伸ばします。厚み3~4mmぐらい。これをよく熱して焼き用油(サラダ油)をひいたフライパンで両面を中火でじっくり焼きます。各面2分ぐらい。生地に軽く焦げ目が付いてプクッっと膨れたら出来上がりです。

  6. 6

    写真

    焼けた生地は包丁で半分に切って中を裂いて好きな具を入れて食べてね。中華料理でもいいけど、納豆なんかでも美味しいよ!
    写真は洋風に、スクランブルエッグを挟んでみました。

  7. 7

    写真

    レシピID:574143を挟んだもの。ピリ辛でメチャウマ^^*

コツ・ポイント

簡単なので特にありませんが、生地をクルクルする際は、両端をしっかり塞ぐこと!空気が漏れるのを防ぎます。これを省くと中身がキレイにはがれないし、具材を挟んだときに穴が空いて漏れてきちゃいます(汗

このレシピの生い立ち

粉モノにハマっていて・・・
レシピID : 543277 公開日 : 08/04/02 更新日 : 08/05/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ちちちくわ
野菜とハムで♪詰めすぎちゃった; 美味しかったです^^

モリモリですね^^美味しそうvレポありがとう♪

初れぽ
写真
舞衣ママ
角煮を挟んでいただきました♪簡単にできて美味しかったよ♡

まさしくトンポウローですね!^^簡単、美味しいが一番!