コトコト♪つぶあん(甘さ控えめ)の画像

Description

あんこを家で作るのは時間はかかりますが、自分の好みの甘さ・硬さにできます。
豆と向き合う贅沢なひと時を過ごしてみては?

材料 (約600g)

200g
砂糖
150g

作り方

  1. 1

    写真

    小豆を洗います。
    鍋に小豆とたっぷりの水を入れて火にかけます。

  2. 2

    写真

    沸騰したら火を止めて蓋をし、10分ほど蒸らします。

  3. 3

    写真

    一度ざるで湯を切ります。(渋切り)

  4. 4

    写真

    鍋に小豆を戻し、ひたひたくらいの水を入れて、火にかけます。沸騰したら小豆が踊らない程度の弱火にします。

  5. 5

    写真

    水が少なくなり、小豆の頭が水から出てきたら少し水を足します。これを、小豆が柔らかく、芯がなくなるまで繰り返します。

  6. 6

    一度蓋をして30分程度蒸らします。

  7. 7

    全体がむらなく柔らかくなっていることが確認出来たら、ざるで湯を切ります。

  8. 8

    写真

    鍋に砂糖と少量の水を入れて火にかけ、砂糖をなじませたら、小豆を鍋に戻し強火で練っていきます。(やけどに注意!)

  9. 9

    写真

    だんだんと粘度が増してきます。冷めると少し硬くなるので、好みの硬さより少し柔らかめで火を止めます。

  10. 10

    写真

    バットに移し、粗熱が取れたら保存容器に入れ、乾燥しないように蓋をします。

コツ・ポイント

あずきが柔らかくなるまでの時間は、新しいものでは早く、古いものは時間がかかります。今回は少し古い小豆だったので、2時間ほどかかりました。

このレシピの生い立ち

あんこ好きなのですが、市販のあんこは結構甘くて…
自分好みに甘さ控えめで作りました。
レシピID : 5479289 公開日 : 19/01/30 更新日 : 19/01/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート