サバの梅味噌煮の画像

Description

サバも暖かくなって大きい物が入手出来ます。脂があるのでさっぱりと煮ました。

材料

2匹
15粒
越後味噌
大さじ2~3
適量
みりん
大さじ2
生姜
1かけ

作り方

  1. 1

    写真

    サバは3枚おろしにして、多めに塩を振り生臭みを抜きます。

  2. 2

    写真

    テフロン加工のフライパンに梅と皮付きのまま薄切りの生姜と水400ccくらいを入れ梅が柔らかくなるまで中火で煮ます。

  3. 3

    写真

    みりんと越後味噌を入れ味付けします。サバは水洗いして塩を流し、中骨からフライパンに入れます。

  4. 4

    写真

    沸騰したら弱火にして落し蓋をして15分ほど煮ます。味を見ます。時々ゆすりまんべんなく味が付くようにします。水分が少なくなったら出来上がりです。

コツ・ポイント

梅がやわかくなってから、みりんと味噌を入れ味付けしてから、サバを入れます。サバに洗っても少し塩が残っているので、少し甘めにしておき、後で調節します。中骨も煮て味を濃くします。

このレシピの生い立ち

これも母からのメニューです。梅酒に使った梅の再生です。
レシピID : 558723 公開日 : 08/04/25 更新日 : 08/04/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ローズレース
信州みそ・梅サワーの梅ですが・・柔らかく煮えて、とっても美味♡

つくれぽありがとうございます、サバは春と秋に旬が来るそうです