スロークッカーでホット・ホットラムスープ

スロークッカーでホット・ホットラムスープの画像

Description

さむ~い夜にもってこいのスープです。

しかも、手間がかかりません。

材料 (3-4人分)

500g
大3つ
中2つ
大2本
赤ピーマン
お好みで入れてください
一缶(800g)
*ニンニク
4かけ
*しょうが
適量
*塩・コショウ
適量
*ビーフストック
小さじ1
300ccぐらい
少量
たかのつめ
適量

作り方

  1. 1

    ラム肉を牛乳につけておきます。(お肉が牛乳でカバーされる程度)

    日本でお買いになったお肉なら、臭いはきつくないと思うのですが、NZで買うお肉は臭いが強烈ですので・・・

  2. 2

    トマト缶とお水をスロークッカーに入れてHighにセットしておきます。 トマトを暖めている間に全ての野菜を一口大に切っておきます。 切った野菜をポンポンとクッカーに入れていきます。

  3. 3

    終わったらお肉にかかります。

    ささっとお水で洗って、脂身を切り取ります。そして一口大に切ってこれもクッカーへ。

  4. 4

    *マークの調味料もクッカーへ。

    そしてホオッテおくこと約2時間。

    2時間経ったら鷹のつめを入れてさらに2時間~3時間ホオッテおきます。

  5. 5

    出来上がりです。

    トーストやフランスパンなどといただくととても美味しいです。

コツ・ポイント

スパイシーなのがお好きなら鷹の爪を沢山入れてください。でも、スープ自体が赤いので、一緒に食べてしまわないように気をつけてください。(ママりんは鷹の爪しっかり租借してしまい、泣いていました。)

もし間違えて食べてしまったら、きゅうりを食べてください。舌の激痛がおさまりますよ。

このレシピの生い立ち

フランス語の先生がお昼に持ってきていたラムのシチューが美味しそうだったので、みようみまねで作ってみました。
レシピID : 560683 公開日 : 08/04/29 更新日 : 08/04/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート