手作りウインナーの画像

Description

羊腸を使った基本的なウインナー。
絞り出す時に力がいりますが家族や恋人と仲良く絞ると楽しい(かも)です。食育指導にも。

材料 (2m分)

*塩
10g
*砂糖
6g
*にんにく(ペースト)
大さじ1
*黒こしょう
大さじ1
*セージ
大さじ1
*その他お好みのスパイス(チリペッパーやバジルなど)
各大さじ1
150cc
1個
羊腸
2m分

作り方

  1. 1

    写真

    羊腸を袋から出し、塩を洗い流してから水に晒し、20〜30分塩抜きする。使った羊腸は写真のもの。

  2. 2

    ☆を合わせて混ぜて冷やしておく。

  3. 3

    *を混ぜて粘りが出るまで練る。

  4. 4

    2を少しずつ加えて練り上げていく。全体が白っぽくなったらラップを密着させて冷蔵庫で休ませる。

  5. 5

    ウインナー用の金具に羊腸を装着する。今回使ったものは装着ガイドが付いていたのでつけやすかったです。

  6. 6

    装着ガイドがない場合は水の中で端部分を広げて金具に被せ、たぐり寄せるように装着する。

  7. 7

    絞り袋に金具を通し、肉を入れてホイップクリームを絞り出す要領で羊腸に肉を絞り出す(かなり力がいります!)

  8. 8

    1cm程肉が出てきたら端部分の空気を抜いて縛る。

  9. 9

    全握力か体重をかけて絞る。絞ると羊腸も延びて出てくるが、たまに羊腸が引っかかる事がある。その際は指で優しく出してあげる。

  10. 10

    絞り終えたら最初の方から好みの長さ部分を指でつまみ、3、4回程くるくる捻る。

  11. 11

    端まできたら空気を抜いてあげて縛る。

  12. 12

    表面の水気を取り、冷蔵庫で冷やしつつ一晩乾燥させる。

  13. 13

    お湯を沸かす。小さい泡がふつふつと出てくるくらいの温度になったら中火にし、ウインナーを入れる。

  14. 14

    軽くかき混ぜて温度を均一にし、再びふつふつしてきたらとろ火にして温度を一定に保つ。
    この状態で15分茹でる。

  15. 15

    写真

    すぐに食べる場合は湯切りして皿に盛り付けるかフライパンで焦げ目がつくまで焼く。

  16. 16

    すぐに食べない場合は氷水にウインナーを浸して急冷させる。

  17. 17

    写真

    保存分はジップロックに入れて空気を抜き、数日で食べきる。

コツ・ポイント

羊腸は多少の力では破けません。力がいるので思い切り絞ります。最後に捻るので詰めすぎないのがポイントです。

このレシピの生い立ち

本格的なウインナーを作ってみたくて。
レシピID : 5630371 公開日 : 19/05/03 更新日 : 19/05/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
おっちー
柔らかい生地で思ったより簡単に作れました!家族みんなで楽しく美味しくできました^_^レシピありがとうございます!