鶏の照り焼き梅風味☆
Description
定番鶏の照り焼きに梅が入ると、いつもと少し変わった味わいに☆ご飯に合う一品です♪
材料
(2~3人分)
鶏モモ肉
1枚(350g〜400g位)
☆梅肉
20g(大きめの梅1個分)
☆醤油、酒、みりん
各大さじ1
☆砂糖
小さじ2
大さじ1
※付け合わせの野菜
写真はキャベツ、茄子、ジャガ芋
作り方
-
-
1
-
鶏モモ肉の厚いところは切り目を入れて開き、身の厚さを均一にする。皮はフォークか包丁の先でまんべんなく穴をあける。
-
-
-
2
-
凄い怖い写真になってしまいました。。。笑
これで火の通りが良くなるのと、皮の縮みが緩和されます。
-
-
-
3
-
梅干しを叩いて梅肉にする。(写真は他の梅料理の試作用に何個もの梅をまとめて叩いて梅肉にしたので物凄い量になってます。汗)
-
-
-
4
-
こんな風にまな板にオーブンペーパーを敷いてやると、まな板に味移りも、色移りもしないのでオススメです。
-
-
-
5
-
「☆」の付いている材料を全て混ぜて合わせ調味料を作っておく。
-
-
-
7
-
皮にと焼き色がつき、身の周りが白くなってきたら返して反対の面も焼く。(だいたい皮の面を4、5分。身の面を1、2分)
-
-
-
8
-
フライパンの余分な油をキッチンペーパー等で拭き取ってから、☆の合わせ調味料を入れる。それから火加減を強火に変える。
-
-
-
9
-
調味料を軽く煮詰めながら鶏肉に絡めていく。調味料が半分くらいに減り少しとろみがついたくらいで火を止める。
-
-
-
10
-
少し冷めて落ち着いたら、鶏肉を食べやすい大きさに切り、付け合わせ鶏肉共に器に盛付ける。
-
-
-
11
-
鶏肉の上からフライパンに残っているソースをかけて完成☆
-
コツ・ポイント
調味料を煮詰める時にやり過ぎると焦げ臭くなるので、そこだけ注意です!
このレシピの生い立ち
暑くなってくると梅料理が食べたくなるなぁー。と思って。梅に含まれる有機酸が疲れた体の回復を促します(^^)v
レシピID : 5663229
公開日 : 19/07/06
更新日 : 22/07/01
(
)
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート