なんでも野菜入り♪ラタトゥユの画像

Description

トマト缶は使わない!生トマトと、とにかく冷蔵庫の野菜をぽんぽんぽ~んと入れた、野菜と塩、胡椒、白ワインのみでできているラタトウユ。お水なし、野菜から出る水分で煮込むからと~っても味が濃いのです。これぞ大地の恵み^^

材料 (4人の食卓2日分)

3個
3本
1パック(2本)
1本
7cm
にんにく
2カケ
オリーブオイル
大さじ6
大さじ1~2
胡椒
お好み
白ワイン
100cc

作り方

  1. 1

    写真

    にんにくはみじん切り、残りの野菜(トマト以外)はすべて2cmくらいの角切りにします。
    鍋にオリーブオイル、にんにくをいれて火にかけ、しゅわしゅわ言ってきたら、ナス、たまねぎ、ピーマンを入れて少し炒め、残りの野菜を入れて炒めます。

  2. 2

    写真

    油が廻ったら塩を大さじ1/2くらい入れて炒めます。
    全体にしんなりして水分が出てきたら2cm角くらいに切ったトマトを入れて炒め続けます。
    トマトの皮は少し口に当たります。気になる人は剥いてください。(私は剥かないです)

  3. 3

    写真

    トマト後、5分くらい炒めていると水分がどんどん出てきます。野菜が液体に浸るくらいになったら白ワインを入れて15分ほど中火で煮込みます。
    塩と胡椒で味を調えて出来上がり♪

    ☆煮あがってから一回覚ましたほうが味がなじんでおいしい^^

コツ・ポイント

最初に炒めるときに塩を入れるのは野菜から水分を出すためです。塩を入れないと、なかなか出てきません。あと、油が多いかと思われそうですが、ナスやたまねぎ、ピーマンは揚げるくらいの気持ちで炒めたほうがおいしいです。

このレシピの生い立ち

野菜が食べたかったので。頂き物のトマトがたくさんあったので。にんにくトマト味が食べたかったので。
基本の味さえしっかりすれば、大根とかエリンギとか多少変なもの(?)入れても大丈夫でしょう、と、冷蔵庫掃除するつもりで作りました。
ほかにもごぼうとか、ジャガイモとか、レンコンとかもいいかも。
2日目は温めなおすときにレタスをちぎって投入。しゃきしゃきしてとってもよく合いました♪
レシピID : 578000 公開日 : 08/05/27 更新日 : 08/05/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
クック78R779☆
いいですね!冷蔵庫もスッキリするし、何より美味しいです。ありがとうございました。
写真
ゆっきい9
とっても美味しい!!またつくります。

わー、うれしい!ありがとうございます(^^)

写真
mk☆
いつもトマト缶で作ってたけど、こっちの方が美味しい‼︎リピ決定♡

リピ決定とのうれしいお言葉、ありがとうございます!!

初れぽ
写真
MyDining
おとといに★冷やしても食べました(^^♪

ありがとうございます!夏は冷たいのおいしそうですね♪