第49の隷使緋:エリンギアラビアータル

第49の隷使緋:エリンギアラビアータルの画像

Description

一般的にペンネでこさえることの多い、イタリア語で”怒”を意味する隷使緋。ペンネも旨いが、1,2本ずつちまちま食っていると、いまいち食った気がしないので、スパゲティにした。しかしエリンギの見た目は2mの大男が女子用の日傘をさしているようだ。

材料 (2人分)

3本
フェデリーニ1.4mm
200g
にんにく
半かけ
1/4個分
1/2個分
 
100g
ブイヨンスープ
1カップ
塩①
大さじ1.5
塩②
小さじ1.5
砂糖
チョロ
小さじ1
カイエンヌペッパー
小さじ1
タバスコ
10滴
大さじ2
オリーブオイル
大さじ1.5
イタリアンパセリ
チョロ

作り方

  1. 1

    【下ごしらえに満ち満ちていく】エリンギは縦6等分に切る。にんにくは極小ミジンギリオン。玉ねぎとピクルスは普通のミジンギリオン。固形ブイヨンを湯に溶かし、ブイヨンスープを作っておく。

  2. 2

    【ソース作りに満ち満ちていく】フライパンにオリーブオイルをしき、弱火で玉ねぎを炒める。トマトピューレとピクルスを入れ、焦がさないよう混ぜながら加熱する。にんにく、ブイヨン、酒、粉ミルクを入れ、再び煮立たせる。

  3. 3

    【辛さ設定に満ち満ちていく】あとで入れる茹で汁も考慮し、塩②、砂糖で味を調える。味が定まったら、カイエンヌペッパーとタバスコで辛さを調整する。ここいらでパスタを1.5㍑&塩①で茹で始める。

  4. 4

    【ソース仕上げに満ち満ちていく】ソースの煮汁が最初の半分くらいになったら、エリンギを入れ、色が移るまでよく絡める。パスタの茹で上がり1分前に、パスタの茹で汁大さじ5をソースに入れ、続けてパスタもソースに入れる。

  5. 5

    【世界が悲しみに仕上げていく】火を中火にし、パスタとソースを良く絡めながら炒める。1分ほど炒めたら、1分余熱でパスタを安定させ、器に盛る。お好みでイタリアンパセリを散らしたらできあがり。

コツ・ポイント

ピクルスや粉ミルクを入れなければ基本の味になる。トマトピューレは湯むきトマト、カイエンヌペッパーは唐辛子にしてやると完璧だが、いずれも種がうっとおしいので、よほど時間があるときでなければやらないほうがよい。ブイヨンや茹で汁、塩、砂糖など、調味はいくらでもできるので、好みの味を探すのだ。タバスコはどちらかというと緑を推奨。

このレシピの生い立ち

中本の蒙古タンメンに刺激された。
レシピID : 582869 公開日 : 08/06/01 更新日 : 09/05/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート