スプーンでコネ2ハンバーグ( ^^)b の画像

Description

スプーンでこねるなんて、ちゃんとまとまるの?なんて余計な心配はいりません!手があまり汚れず、あの冷たさに耐えることもなく、肉に手の熱が伝わることもなく一石三鳥☆
そして、甘さの秘密は・・・こくの秘密は・・・│・m・)

材料 (2人分)

200グラム
1/2個
Mサイズ1個
ロールパン
1個
大さじ1
ハンバーグシーズニング(ハンバーグミックス)
小さじ1
バター(マーガリン)
適量
★砂糖・中濃ソース・ケチャップ・水
各大さじ2

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにする。ボールに肉・玉ねぎ・卵・牛乳・細かくちぎったロールパン・ハンバーグシーズニングを入れてスプーンでこねる。大きな1つの塊になり、スプーンにまとめてくっついてくるくらいまで混ぜる。

  2. 2

    写真

    フライパンを熱し、サラダ油をひく。タネを4等分して、手に取り、丸くし、キャッチボールをして空気を抜き、真ん中をへこまして焼きます。

  3. 3

    写真

    ★焼き時間 ★ ①中火で両面軽く焦げ目をつける。 ②弱火にし、蓋をして5分蒸し焼きにする。 ③ひっくり返して、上にバターをちょっと乗せてまた蓋をして5分蒸し焼き。

  4. 4

    ハンバーグを皿によけ、フライパンの油の中に白い肉汁のかたまりがあったら捨てる。フライパンの肉汁に★を入れて弱火煮詰める。そこにハンバーグを戻して蓋をして3分煮詰め、ひっくり返して3分煮詰めてて出来上がり♪

  5. 5

    写真

    塩コショウよりも、コレを使った方がおいしい!S&Bならコレ。他のメーカーでもあると思います。名前はシーズニングって書いてあったりいろいろです。我が家では、ハンバーグ以外でフライドポテトにもこれをかけます。←激うまです。

コツ・ポイント

スプーンで根気よくこねてください。ロールパンを使うと、食パンを使うのよりも甘いハンバーグになった気がします。焼きの最後にちょっとバターを乗せるとコクが出ます。煮詰めた後に、火を止め、とろけるチーズを乗せて蓋をしてしばらくおいておいたものもおいしいです。

このレシピの生い立ち

昔、肉屋さんでバイトをしていた時に、肉が温まらないように細かい氷を入れて混ぜていたのを思い出して、じゃあ代わりにスプーンで混ぜてみようと思ってやってみました。そしたらしっかりふっくらまん丸のハンバーグができました。ロールパンを使ったのは食パンが無かったので代わりに使ったらおいしくできました。
レシピID : 583517 公開日 : 08/06/02 更新日 : 08/06/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート