秋鮭と蓮根のきのこあんかけの画像

Description

色鮮やかな秋鮭に食感の異なる野菜やきのこを加えたあんかけです。

材料 ((3~4人分))

生鮭切り身
4切れ
100g
1/3束
50g
2枚
生姜(すりおろす)
15g
黄金の一汁
1袋(300ml)
大さじ2
適量
サラダ油
大さじ2

作り方

  1. 1

    生鮭切り身に小麦粉をまぶしておきます。

  2. 2

    蓮根は皮をむき、半月、またはいちょう切りにして電子レンジにかけ軽く火を通します。(600wで20~30秒程)

  3. 3

    フライパンにサラダ油を入れ蓮根を炒めます。軽く焼き目が付いたら取り出してキッチンペーパーの上にのせて余分な油を取ります。

  4. 4

    同じフライパンに鮭を入れ、揚げ焼きにします。焼けたら骨を取り除いて一口大に切ります。

  5. 5

    小松菜は4㎝の長さに切り、葉と茎に分けます。舞茸はほぐして椎茸は薄切りにします。

  6. 6

    鍋に一汁を入れ、舞茸、椎茸、小松菜の茎を入れてしっかりと火を通します。

  7. 7

    次に小松菜の葉を加えさっと火を通し、同量の水で溶いた片栗粉でとろみをつけます。

  8. 8

    器に鮭と蓮根を盛りつけ、5をかけ入れ、白ねぎと生姜をのせます。

コツ・ポイント

「黄金の一汁」(権太呂だし)購入ページ
http://gontaro.co.jp/shop/standard/501.html
京都権太呂オンラインショッピングページ
http://gontaro.co.jp/shop/index.html

このレシピの生い立ち

羅臼昆布と三種類の節を使い、じっくりと取り上げた権太呂のだし「黄金の一汁(おうごんのひとしる)」。旬の食材や、その季節に食べたいものを美味しく召し上がっていただくために、おすすめのレシピを集めました。
手軽に美味しい料理をお楽しみください。
レシピID : 5846633 公開日 : 19/10/02 更新日 : 19/10/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート