みりん不使用☆圧力鍋で豚軟骨の味噌煮込み

みりん不使用☆圧力鍋で豚軟骨の味噌煮込みの画像

Description

みりんの代わりに酒と砂糖でお肉柔らか♪
軟骨コリュコリュ☆お肉とろとろ♪おかわりが止まらない!
おつまみやお弁当にも♪

材料 (4人分)

500〜800g
●ねぎの青い部分
2本分
●生姜
スライスを5枚
生姜
1かけ
○味噌
40g
○酒
80g
○砂糖
15g
醤油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に●と被るくらいの水を入れ強火にかけてアクを取りながら10分煮込む。

  2. 2

    写真

    ザルにあけ流水で一つ一つ肉に付いたアクを洗い流す。
    臭み取りのネギと生姜は取り出す。

  3. 3

    写真

    ○をよく混ぜ合わせ、圧力鍋に新たにスライスした生姜、豚軟骨、○、ひたひたの水を入れて30分加圧。
    その後自然冷却。

  4. 4

    (*圧力鍋によってはとろっとろになりすぎて煮崩れる場合があるので下茹終了時の柔らかさを見て味付け後の加圧時間を調整)

  5. 5

    写真

    圧が下がったら蓋を開けてお好みの水分量になるまで煮込んで水気を飛ばす。
    醤油で味を整えたら完成♪

  6. 6

    写真

    (*一度冷まして表面の固まった脂を取り除けば脂が抜けて冷めても脂が浮かないのでお弁当にもぴったり♪)

  7. 7

    (*実家の圧力鍋では煮込み時間を10分減らしても軟骨がもっちりぷるぷるになりました
    鍋の性能やお好みで調整してください)

コツ・ポイント

☆アクを取るときは強火で一気にアクを出しアクが肉に貼り付かないように煮こぼす前に掬い取っておく。

☆料理番組か何かでみりんには具材を引き締めて煮崩れを防止する作用が、砂糖には具材を柔らかくする作用があると聞いたのでみりんは使っていません。

このレシピの生い立ち

スーパーで見かけるたびに気になっていた激安食材の豚軟骨!
食べたことはないけど味噌煮込みが合いそうだと思って作ってみたら一晩で食べきってしまいました(笑)
レシピID : 5953984 公開日 : 19/12/19 更新日 : 20/01/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート