寒い日は簡単楽らくしみしみおでんの画像

Description

寒い日に食べたい、体もぽっかぽかになるおでんです。たっぷり作って2日目も美味しい〜

材料

1500cc
お醤油
大さじ4
みりん
大さじ2
お塩
小さじ2
きび糖
大さじ2
1/2本
1袋
8個
あげさん+餅
適量
適量
大根を茹でる際のお塩
小1

作り方

  1. 1

    写真

    大根を適当な大きさに切り(時間があれば面取りします)竹串がスッと通るまで茹でます。今回は圧力鍋10分でつくりました

  2. 2

    写真

    別鍋に水1500mlいれ出汁昆布も入れておきます。

  3. 3

    練り物、さつま揚げ、こんにゃくを適当な大きさに切りざるに入れて上から熱湯をかけます。茹で卵をつくります。

  4. 4

    写真

    ②を弱火にかけ沸騰させる前に昆布が柔らかくなったら、取り出し、適当な幅にキッチンバサミで切り昆布を結びます。

  5. 5

    分量のきび糖、お塩、お醤油、みりんをいれ味をみて、甘めが好みでしたらみりんやきび糖、塩っぱめが好みなら塩や醤油を足す

  6. 6

    写真

    味が整ったら、具材を入れて再度加熱します。沸騰する前に火をきり冷まします。温くなったら、加熱し再度沸騰する前に火をきる

  7. 7

    牛すじは冷凍ストックしてたのを串に。揚げに切込みを入れその中に切り餅を薄く切ったものを入れ爪楊枝で留めて餅巾着も。

  8. 8

    写真

    色々な具材を入れてみて下さい。食べる前にあたためて美味しいおでんの出来上がり。

コツ・ポイント

冷める際に味が染みるので、あたためて冷まして、を2回繰り返します。当日食べてもしっかり味がしみてます。

このレシピの生い立ち

色々な具材をいれて食材から出汁がでて美味しいおでんの完成
レシピID : 5984845 公開日 : 20/01/13 更新日 : 20/01/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
yukky☆mama
おだしが染み込んで、二日目も美味しかったですヽ(=´▽`=)ノ