たんぱく質多めお弁当㉑バインミーの画像

Description

バインミーをお弁当にしました。鶏肉のバジルソース和えと玉子焼き,かつお節の煮つけも入れてタンパク質強化です。

材料

梅干し
1個
おさかなチップ
お好みで
プルドポーク
タッパー半分量
紅白なます
タッパー半分量
パクチー
お好みでたっぷり
鶏肉バジルソース和え
2切れ
ペーストジェノベーゼ
小さじ1
大さじ1
醤油
数滴
卵焼き
1個
小さじ1
ぬちまーす塩
少々
オリーブオイル
少々

作り方

  1. 1

    写真

    プルドポークは作って保存したものを使います。
    プルドポークレシピID : 6002181

  2. 2

    プルドポークは使う分だけ鍋に入れて温めなおし,汁気をしっかりきっておきます。

  3. 3

    写真

    なますは事前に作っておきます。お正月に作ったものを使いました。
    紅白なますレシピID : 1316721

  4. 4

    ブロッコリーを茹で,ミニトマトを洗い,パクチーを洗い水けをきります。

  5. 5

    卵をボールにといて生クリームとぬちまーす塩を入れてときます。

  6. 6

    フライパンにオリーブオイルをひき,卵を流し入れ,クリームチーズをちぎって全体にちらし,巻きながら卵焼きを作ります。

  7. 7

    卵焼きをさまして,タッパーに合わせて切り分けます。

  8. 8

    写真

    フライパンにオリーブオイルをひいて鶏肉を焼きます。全体に色がついたら,ジェノベーゼソースと水,醤油を入れて和えます

  9. 9

    おかず入れに卵焼きと鶏肉のバジルソース和えとブロッコリー,ミニトマトを詰めます。

  10. 10

    もう一つのおかず入れにしっかり汁をきったプルドポークと紅白なますを交互に詰めます。パクチーをトッピングします。

  11. 11

    写真

    ジャーにご飯をつめ,梅干しと鰹節の煮つけ,ドラえもんのチップを入れて出来上がり!

  12. 12

    写真

    ドラえもんのおさかなチップは百円ショップで購入♪

コツ・ポイント

プルドポークは,鍋や電子レンジで温めて,プルドポークの汁気をしっかりきります。

このレシピの生い立ち

プルドビーフを作ったので,大好きなバインミーでお弁当にしてみました。パクチーも入れてインパクトのあるお弁当になりました。
レシピID : 6002180 公開日 : 20/01/25 更新日 : 20/01/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート