マロニーで中華サラダの画像

Description

マロニーを鍋物以外でも!

材料 (7人分)

2パック(8枚)
大さじ2
●砂糖
小さじ1
塩(きゅうりもみ込み用)
小さじ1
★醤油、砂糖
各大さじ6
★酢
大さじ8
★ごま油
大さじ4.5
★鶏ガラスープの素
大さじ1.5
大さじ1.5

作り方

  1. 1

    マロニーを戻す用のお湯を鍋に沸騰させる。

  2. 2

    写真

    きゅうりを細切り(または輪切り)にして、ボウルに入れ、もみ込み用の塩を振って、全体を混ぜ合わせて、10分ほどもみ込む。

  3. 3

    写真

    ハムは細切りにする。

  4. 4

    写真

    薄焼きたまごID: 6053899)をつくる。
    ●の半分(たまご1個、牛乳大さじ1、砂糖小さじ0.5)を混ぜ合わせる。

  5. 5

    写真

    耐熱の平皿に耐熱のラップを空気が入らないように被せ、少々のサラダ油(分量外)を全体的に薄く引き伸ばす。

  6. 6

    写真

    ⑤の皿に④の溶いた卵液を入れ、レンヂで600W1分温める。たまごの状態を見て皿の向きを変えて、更に600W30秒温める。

  7. 7

    写真

    出来上がった薄焼きたまごを取り出して、もう一度④と⑥を行う。
    薄焼きたまごは半分にカットし、細切りにする。

  8. 8

    写真

    マロニーを鍋に入れて、再沸騰したら、5分茹でて、戻す。(春雨の場合は火を止めて4分ほど戻す)

  9. 9

    写真

    ボウルのきゅうりを取り出して、ギュッと絞って水切りする。(水洗いはせずに塩分をそのまま使う)

  10. 10

    写真

    ★の調味料を混ぜ合わせる。

  11. 11

    写真

    マロニー(春雨)はザルにあけて、冷水で冷まし、水切りし、食べやすい長さに適当にカットする。

  12. 12

    写真

    ボウルにマロニー 、きゅうり、ハム、薄焼きたまご、を入れ、上から混ぜ合わせた調味料と白いりごまをかけ、全体的に和える

  13. 13

    写真

    ボウルにラップをして、冷蔵庫で味をなじませる。

コツ・ポイント

レンヂから取り出した薄焼きたまごはひっくり返したザルの上で冷ますとよい。
お好みでわかめをいれても美味しい。

このレシピの生い立ち

残っていた乾燥マロニーを鍋物以外でも使ってみました。
レシピID : 6052087 公開日 : 20/02/27 更新日 : 20/05/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート