苺と林檎のコンポートの画像

Description

コンポートと称してますが、そのままでもアレンジしてデザートに転用しても、パンやクラッカー、チーズに乗せても。

材料 (作りやすい量)

1個
120g
白ワイン
100cc
オレンジジュース又はリンゴジュース
50cc
グラニュー糖
30g
2g〜6g
お好みでシナモンスティック又はホワイトペッパー
少々

作り方

  1. 1

    写真

    リンゴは8等分の櫛切りの後いちょう切りに、苺はヘタを取って大きさによって2等分~4等分に。

  2. 2

    写真

    鍋に林檎を入れ、グラニュー糖クエン酸をまぶし暫く放置(10分~30分)。林檎から水分がうっすら出るまで。

  3. 3

    写真

    2に白ワイン、ジュースを加える。

  4. 4

    写真

    リード等を4つ折りにして曲線に切り中心にハサミを入れ落とし蓋を作る(開くと丸い形状、十字形循環弁の空いた状態になる)

  5. 5

    写真

    中火に掛け、沸騰したら弱火で15分煮る。

  6. 6

    写真

    落とし蓋をずらした5に苺を入れ落とし蓋を戻し更に15分煮る。シナモン等を入れるならこのタイミングで。

  7. 7

    写真

    落とし蓋は面倒と思うかも知れませんが、この手間で苺の色が林檎に沁みて尚且つアクが蓋に着くので合理的です。

  8. 8

    写真

    この位煮詰まったら完成。

  9. 9

    写真

    ジャムの様に食べても、デザートに転用してもOK。今回はフルーツカスタードに。

コツ・ポイント

リンゴを煮てから苺を入れる。
綺麗な色をだしたいならクエン酸は必須。
ジャムとしてならクエン酸2g、カスタードやクリームと合わせるならやや多めで。
白ワインオンリーでも美味しいです。
その時はホワイトペッパーがオススメです。

このレシピの生い立ち

苺が少し余った、リンゴが1個だけ有る、ジュースが少しある、ジャムが切れた…((笑))
まあ、咄嗟に作ってみたら美味しかったので。
クエン酸も偶々です。でも、レモンより仕上がりが良いので。
レシピID : 6054141 公開日 : 20/02/28 更新日 : 20/02/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート