活力鍋で★海南鶏飯の画像

Description

シンガポールやマレーシアでよく食べられる中国の海南島(ハイナン島)が発祥の地といわれている鶏のお料理です。

材料 (2人分)

生姜のすりおろし
こさじ1
1/3カップ
少々
醤油
大匙1/2
1カップ(250ml)
サラダ油/ごま油
各 少々
ジャスミンライスかバズマリライス(タイ米やインド米など)
1カップ(250ml)
鶏の茹で汁(または市販のチキンストック)
1と1/2カップ(375ml)
生姜
こさじ1
こさじ1/4

作り方

  1. 1

    活力鍋(圧力鍋)を中火で温めてサラダ油を入れ、ショウガ、にんにく、ねぎを入れる。

  2. 2

    軽く炒めて匂いが立ったらもも肉を入れて両面にこげ色が付くくらい焼く。

  3. 3

    皮のついた面を上にして水を加えて蓋をする。錘をHにセットして強火にかけ、錘が振れ出したら弱火で1分。火を止める。

  4. 4

    鶏肉を待っている間にご飯を洗い、ざるにあげておく。ル・クルーゼを中火で温めて生姜とにんにくを炒める。

  5. 5

    ご飯を加えて軽く炒め茹で汁と塩を加えて普通にご飯を炊く要領でご飯を炊く。(20cmのル・クルーゼの場合弱火で25分)

  6. 6

    圧がなくなったら開け、鶏を皿にうつし、茹で汁をカップに入れて冷蔵庫で冷やす。上に固まった脂を取り除く。

  7. 7

    ストック1/2カップを鍋に戻し、醤油とネギ(分量外。お好みで)を加えて半分になるまで煮る。

  8. 8

    鶏肉を食べやすい大きさに切り、ご飯の上にのせて⑦をかけて出来上がり。

コツ・ポイント

*お好みで香菜のみじん切りをかけて一緒に食べてもすごく美味しいですよ!

このレシピの生い立ち

大好きなシンガポールのお料理「海南鶏飯」(ハイナンチキンライスとアメリカでは呼ばれています)を簡単に早く食べれるように活力鍋とル・クルーゼを使って作ってみました。
レシピID : 609692 公開日 : 08/07/29 更新日 : 08/07/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート