【保存食】ホタルイカの燻製オイル漬け

【保存食】ホタルイカの燻製オイル漬けの画像

Description

薫製してオイル漬けにしているので長期保存可能。
いろいろな料理にも使える万能保存食。
そのままでも美味しい!

材料 (2パック分〈材料順〉)

保存容器
必要なだけ
2パック
甜菜糖(砂糖)
小さじ4
小さじ2
黒胡椒
小さじ1
ウッドチップ
大さじ2
鷹の爪
2本
オイル(ヘルシーリセッタ)
300cc

作り方

  1. 1

    写真

    (前日にするのがおすすめ)
    保存容器を煮沸消毒して、しっかり乾かしておく。

  2. 2

    写真

    ホタルイカは目・口・背骨を取り除く。
    (目の下の黒いところも取る方が良い。)

  3. 3

    写真

    ボウルに小さじ1(分量外)の塩を入れた塩水で②のホタルイカをそっお泳がせるように洗い、ざるにあげる。

  4. 4

    写真

    ③のホタルイカをキッチンペーパーの上にのせ、風通しの良いところで1時間ほど乾燥させる。

  5. 5

    写真

    適切な場所がなければ、冷蔵庫にラップなしで放置もOK。
    (ホタルイカが入っていたケースを洗って使用しても良い)

  6. 6

    写真

    ボールに甜菜糖(小さじ4)、塩(小さじ2)、黒胡椒(小さじ1)を合わせて混ぜておく。

  7. 7

    写真

    ④又は⑤の乾燥させたホタルイカを⑥のボールに入れ、手で優しく揉み込む。

  8. 8

    スモーキングパンを強火で温める。

    (我が家はツヴィリング社のスモーキングパンを使用)

  9. 9

    写真

    適温になったら中火にして、ウッドチップ(大さじ2)を入れる。

    (水滴を2滴落とし、すぐに水滴がボール状になれば適温)

  10. 10

    写真

    ⑦のホタルイカをスモーキングパンで蓋をして5分加熱、弱火にして更に5分加熱したら火を止め、蓋を開けずに20分放置。

  11. 11

    写真

    ①の保存容器に⑩のホタルイカ、鷹の爪(2本)を入れたら、オイルを入れる。
    (オイルはヘルシーリセッタを使用)

  12. 12

    写真

    冷蔵庫で1週間漬け込んで完成!
    半年ほど保存可能。

    ※画像はホタルイカ4パック分。

コツ・ポイント

ホタルイカに直接塩がかかると固くなってしまうので、塩水は作ってからホタルイカを洗ってください。

オリーブオイルでも良いのですが、冷蔵庫で固まってしまうのでサラダ油やキャノーラ油、ヘルシーオフオイルなどがオススメです。

このレシピの生い立ち

春(3〜5月頃)しか食べられないホタルイカ。
何とか長期間食べられないかと思い考えたのが燻製のオイル漬け。
オイルも旨味がついて使えるし、パンに乗せてもパスタにしてもお酒のアテにも…いろいろな料理に展開出来ます。
レシピID : 6191069 公開日 : 20/05/03 更新日 : 20/05/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート