ナスとサーモンのマリネの画像

Description

レモン風味と隠し味の醤油がナスとサーモンによく合います。ピンクペッパーがアクセントになっています。

材料 (1人分)

サーモントラウト切り身(皮骨無い物)
1切れ
GABAN乾燥タイム
2振り
白ワイン(なければ酒)
大さじ1
オリーブオイル(鮭用)
小さじ2
塩(鮭用)
小さじ1/4
1本
塩(ナス用)
ふたつまみ
オリーブオイル(ナス用)
小さじ1
1株
ポッカレモン
大さじ1
オリーブオイル
大さじ1
醤油
小さじ1/2
小さじ1/4
白コショウ
少々
ピンクペッパー(ホール)
4~5粒

作り方

  1. 1

    ポリ袋にサーモン、白ワイン、タイム、塩、オリーブオイルを加えてマリネします。10分ほど常温で置きます。

  2. 2

    ナスはヘタを取り縦に4等分して更に横に半分に切り8等分にします。5分ほど水にさらしてアクを抜きます。

  3. 3

    水菜は洗ってしっかり水気を切ったら、5cmに切りそろえます。

  4. 4

    マリネしたサーモンを冷えたフライパンに汁ごと入れて弱火でフタをして蒸し焼きにします。

  5. 5

    焼き目が付いてきたら裏返します。両面に焼き目がついたらガラスタッパー等の保存容器に移します。

  6. 6

    サーモンを焼いたフライパンにオリーブオイルを追加して、水気を拭き取ったナスを焼き目がつくまで弱火でじっくり焼きます。

  7. 7

    ナスに焼き目がついてきたら塩を振り、馴染んだらサーモンの入った容器に移します。

  8. 8

    サーモンとナスの容器にレモン汁、オリーブオイル、醤油を加えてサーモンを1口大に程に崩すように混ぜ合わせます。

  9. 9

    サーモンがほぐれて調味料が混ざったら、水菜と塩、コショウを加えて混ぜ合わせます。

  10. 10

    調味料が馴染んだら冷めるまでフタをして放置します。冷めたら食べる時にピンクペッパーを散らして完成です。

  11. 11

    作り置きもできます。冷蔵庫で2日程保存できます。

コツ・ポイント

サーモンは皮と骨が取り除いてある物を選ぶと食べやすいです。サーモントラウトでも鮭でもどちらでも美味しく作れます。蒸し焼きにすることでしっとり仕上げます。

このレシピの生い立ち

裏原宿にある外国のサラダ専門店で食べたナスとサーモンのサラダが美味しかったので作りました。本家はバルサミコで味付けされていましたが、家になかったので少し和風で食べやすくしました。
レシピID : 6214444 公開日 : 20/05/11 更新日 : 20/05/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート