香る巻き寿司☆韓国風の画像

Description

お魚が苦手な人でも美味しく食べられます♪
胡麻の葉の香りがとっても良いです☆
代わりに大葉でもいいですよ~

材料 (4人前)

4枚
2合
大さじ4
砂糖
大さじ1
200g
胡麻油
大さじ1/2
甜面醤
小さじ1
焼肉のタレ
大さじ4
胡麻の葉
8枚
2個
1本

作り方

  1. 1

    まず酢と砂糖を混ぜておき、電子レンジで20秒ほど加熱し余分な酸にを飛ばします。

  2. 2

    炊き上がったご飯に、①のお酢を一気に入れ、ご飯を切るように混ぜ合わせて粗熱をとっておきます。

  3. 3

    薄焼き玉子を4枚作って粗熱を取っておきます。
    人参も棒状に切って柔らかくなるまで茹で粗熱をとっておきます。

  4. 4

    ごま油をひいたフライパンにひき肉を入れ炒まったところに、甜面醤と焼肉のタレを入れしっかり炒めます。こちらも粗熱をとります

  5. 5

    では巻いていきますよ。
    海苔の上に酢飯をまんべんなく敷き詰めます(海苔の上下1,5センチはあけておいてね)

  6. 6

    ご飯の上(手前の部分に)、胡麻の葉、薄焼き玉子、人参、ひき肉の順にのせていき、手前から一気に巻いていきます

  7. 7

    具の部分が巻けたところ(まだ上部が1/4ほど余っています)で、一度ギュギュっと力をいれ、残りの海苔の部分を巻きます

  8. 8

    全体に巻き終わったところで、再びギュギュっと力を入れて完成(力を入れすぎはダメだよ)

  9. 9

    軽く塗らした包丁で躊躇せずにサクサクっと切って(ゆっくり包丁を入れると形が崩れますよ)、綺麗に盛り付けて完成!!

コツ・ポイント

巻くときは何度も力を入れないこと。ご飯が潰れてしまいます。⑦で一度ギュっと巻いておけばお肉がポロポロすることはありませんよ。
お肉にしっかり味がついているのでお醤油は必要ありません。 お好みでマヨネーズをちょこっとつけても美味しいよ☆

このレシピの生い立ち

外国人のお友達とのパーティーがあった時に、SUSHIのリクエスがあったのですが、お魚が苦手などんな国の人でも美味しく食べてもらえるようなSUSHIを目指して作ってみました。
レシピID : 622411 公開日 : 08/08/03 更新日 : 08/08/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
o^o^oayuayu
韓国ドラマに良く出てくる、のり巻き!めっちゃ美味しかったですー!

承認が遅くなり申し訳ありません‼︎具沢山で美味そうですね☆

初れぽ
写真
ボマリザ
普通の巻き寿司に飽きた我が家で大好評!挽き肉美味しい!また作るぞ

嬉しいお言葉わ~い♪作って下さりありがとうございます。