このレシピには写真がありません

Description

本物の釜玉にはかないませんが、冷凍うどんで手軽に味わえるのが魅力♪

材料 (1人分)

青ネギ、すりごま、揚げ玉など
適量
だし醤油
   *薄口しょうゆ
100cc
   *酒
100cc
   *みりん
60cc
   *にぼし
5本
10g(パックで2袋位)

作り方

  1. 1

    だし醤油を作る。
    *の材料をすべて鍋に入れ、1時間置いておく。

  2. 2

    1.を火にかけ、煮立ったら弱火で10分煮詰める
    冷めたらざるでこす。

  3. 3

    大きい鍋に湯をたっぷり沸かす。ぐらぐらと沸騰するくらいまで。
    丼に少し湯を取り、温めておく。

  4. 4

    冷凍うどんを冷凍庫から出し、軽く水にくぐらせる。(うどん表面の温度を少し上げて、湯の温度が下がりにくくするため。)

  5. 5

    沸騰させた湯にうどんを入れる。強火でしっかりうどんを温める。うどんはいじらず自然にほぐれるのを待つ。

  6. 6

    うどんを茹でている間に、常温に戻した卵を軽く割りほぐす。
    丼に張った湯を捨てる。

  7. 7

    2分ほど茹でてうどんがほぐれたら、軽く菜箸で混ぜてからざるにあげる。

  8. 8

    丼にうどんを入れ、すぐに割りほぐした卵を入れてかき混ぜる。卵が半熟に固まれば大成功!

  9. 9

    作っておいただし醤油を大さじ1程度(量はお好みで)加え混ぜ味付け。

  10. 10

    お好みで青ネギ、すりごま、揚げ玉などをトッピングして下さい♪

コツ・ポイント

とにかくうどんの温度が下がらないように、卵は常温、丼はアツアツで!でないと半熟になりません。どうしても生卵かけうどんになってしまったら、少しレンジでチンしてみて。

このレシピの生い立ち

さぬきうどんの店で食べた釜玉が美味しくて・・・。
いろいろ作り方をかき集めてまとめました。
レシピID : 634950 公開日 : 08/08/29 更新日 : 09/05/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート