≪離乳食7~8か月頃≫炒り豆腐の画像

Description

7か月頃になると、豆腐はもちろん、お肉も食べられます。最初は鶏ささみ肉からあげます。

材料 (1人分)

30g
ゆでにんじん(又は電子レンジでやわらかくしたもの)
薄切り2枚
3~4cm
サラダ油
少々
だし汁
60ml
しょうゆ
数滴

作り方

  1. 1

    写真

    包丁でたたいたささみは、だし汁に浸しておく(だし汁が熱いと肉が固まってしまうので、だし汁は常温以下のもの)

  2. 2

    ささみが水分を含んだら、軽く混ぜて、ささみをほぐしておく。

  3. 3

    写真

    豆腐は2cm角、わかめは細かく刻む。

  4. 4

    ゆでにんじんは細かく切る。

  5. 5

    写真

    電子レンジの場合は耐熱容器に入れ、ひたひた位の水を加えラップをかける(隙間をあける)。500Wで2~3分加熱する。

  6. 6

    フライパンに油をひき、にんじん、わかめ、豆腐の順に炒める。

  7. 7

    写真

    1を加え、煮る。だし汁が少なくなったら、しょうゆを数滴加える。

コツ・ポイント

・7か月頃から油も使用できます。
・鶏ささみは細かくたたき、更に、だし汁に浸すことで水分を含み、やわらかく食べやすくなります。

このレシピの生い立ち

横浜市作製「らくらく離乳食」リーフレットのレシピをアレンジしました。(横浜市栄区福祉保健課健康づくり係)
レシピID : 6377552 公開日 : 20/07/31 更新日 : 20/07/31

このレシピの作者

横浜市
横浜市役所の公式キッチンです。
横浜市の食材を使った地産地消レシピや、日々の健康づくりに役立つレシピをご紹介します。
食に関するイベント情報などもお知らせします。横浜市役所のアカウント一覧はこちらです→https://www.city.yokohama.lg.jp/aboutweb/sns/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート