白菜のビタミン中華炒め♪簡単東洋医学

白菜のビタミン中華炒め♪簡単東洋医学の画像

Description

くろぷっちーさんつくれぽ3件ありがとう!ビタミンB1・ナイアシン・蛋白質を含む豚肉♪ビタミンK・葉酸・Cを多く含む白菜♪

材料

150g
1/4個
1本
鶏がらスープの素(顆粒)
大さじ1
大さじ3
小さじ1/2
こしょう
少々
200ml
レモン汁(ポッカレモン)
少々

作り方

  1. 1

    写真

    材料をそろえる

  2. 2

    写真

    人参は5cm幅の千切りする

  3. 3

    写真

    白菜は5cm幅に切る。白い軸の部分と葉の青い部分を分けておく。

  4. 4

    写真

    フライパンを熱し、油少々を入れて、軽く塩こしょうしたひき肉を炒める

  5. 5

    写真

    人参を入れて炒める

  6. 6

    写真

    3の白菜の白い部分を入れて炒める

  7. 7

    写真

    鶏がらスープの素を入れて

  8. 8

    写真

    酒・塩・こしょうを入れて

  9. 9

    写真

    3の白菜の葉を入れて

  10. 10

    写真

    水を入れて

  11. 11

    写真

    火が通りにくいなら、蓋をして、弱火にして、蒸し焼きする

  12. 12

    写真

    時々、蓋を取って混ぜる

  13. 13

    写真

    最後にレモン汁を入れて、

  14. 14

    写真

    出来あがり!

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

白菜
性味:甘・平
帰経:胃・大腸
効能:清熱除煩・通利腸胃
適応症:胸痞・煩熱・肺熱咳・便秘・消渇
人参
性味:甘・平
帰経:肺・脾・胃・肝
効能:養血明目・斂肺止咳・健脾化滞
適応症:血虚目渋・脾虚
レシピID : 6381646 公開日 : 20/11/22 更新日 : 21/01/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
くろぷっちー
簡単で美味しかったです!
写真
イカママ
簡単で、美味しくて、身体があったまりました!レモンがポイントですね
初れぽ
写真
なおきんとん
野菜の旨味が溶け込んで汁もとても美味しい中華味でした♪